
羽毛布団のバティスト(平織)生地だと羽毛は吹き出すのか?
「そちらで扱っている羽毛布団もバティスト生地との事ですが、やはり吹き出しますでしょうか??」 あるお客さまからのお問合せです。バティスト生地で羽毛が吹き出すという口コミ投稿で気になったとのことでした。 大塚家具さんのダウナなどに...
「そちらで扱っている羽毛布団もバティスト生地との事ですが、やはり吹き出しますでしょうか??」 あるお客さまからのお問合せです。バティスト生地で羽毛が吹き出すという口コミ投稿で気になったとのことでした。 大塚家具さんのダウナなどに...
羽毛布団を実際に購入する際には、どれを選べば良いのかなかなか判りません。眠りのプロショップSawadaでも8段階のグレードがあります。そこで、5,000枚以上作ってきた羽毛マイスターの店主おすすめのベスト3+αをご紹介します。羽毛布団選びに困ったらこちらをご覧ください。
あるお客様からご質問をいただきました 「貴社HPのアウトレット品のページに記載されている〔軽量の80バティスト 中国産側生地使用フランスピレネー産400dpのミュラー種ホワイトダック(BC80-V55-FPD90A-S)掛ふとん【普通...
羽毛布団は10~12年に1度、リフォーム(仕立直し)をすることで、長く使うことができます。眠りのプロショップSawadaでは、羽毛工房に国内再興レベルの羽毛リフォーム設備を持ち、お客様の目の前で店主がリフォームを行っています。 ...
ん?これって増量羽毛ふとん? お客様からお預かりしたリフォームの羽毛ふとん。表示を見るとホワイトグースダウン95%スモールフェザー5% 1.4㎏(1400g)で産地表示は山梨とあります。マスは3×5で15年程お使いになっておられますが...
400dpのダウンパワーがあるホワイトダック羽毛と410dpのホワイトグース羽毛。パワーの差は僅かながら価格は倍ほど違います。実際にはホワイトグース羽毛の方が、ダウンが揃っていて、なによりホコリが少ないのです。その違いを説明します。
Q:10数年前に、当時かなり品物の良い高級羽毛布団を購入しました。汚れたりへたったりしているんですが、丸洗いするんでしょうか?仕立直しはできるんでしょうか? A:使用7~8年までなら丸洗いを、それ以上ならリフォーム(仕立直し)をおすす...
子ども向けに量販店で羽毛布団を買ったのですが、直ぐに布団を跳ねてしまい、私たちの布団の方が気持ちが良いのか入ってきます。どうしたらいいんでしょうか? 原因は羽毛布団の側生地の通気性が悪いから お問合せのあったお客様ご夫婦はご結婚...
良質な眠りを得るのに必要な羽毛ふとんの選び方。快適な眠りのための羽毛布団は、羽毛の質だけでなく、側生地の通気性や重量、キルティングや充填量によって異なります。ところが世の中には羽毛の質だけに偏った説明する、間違いだらけの羽毛布団選びが蔓延しています。羽毛布団選びに間違わないためのノウハウを提供します。
羽毛布団の生地に綿100%で軽量・高通気度の平織生地を推奨しています 結論からいいますと、羽毛布団に最適な生地を選んだ結果です。 軽くて、通気性が良く、洗っても崩れにくいからです。 ヨーロッパは平織(バティスト)が主流なの...