敷・マットレス一覧

調整巾を改善したミルフィエレメント・ウッドスプリングのオリジナルバージョンが登場

従来のミルフィエレメント・ウッドスプリングの欠点であった調整幅の少なさを改善した、眠りのプロショップオリジナルのウッドスプリングです。この改善によって、Pronaturaのエルゴフレックス・ウッドスプリング並みの調整ができるようになりました。

眠りのプロショップオリジナル 3レイヤーマットレスⅣ SD・D用

快適な睡眠を研究する眠りのプロショップSawadaの快眠寝具研究室。パーツ交換が可能で硬さが選べるオリジナルマットレス 3レイヤーマットレスⅢのセミダブル、ダブルバージョン。ラテックスシートを使って、さらに寝心地をアップしました。

なぜマットレスにウッドスプリングを使うのか?その違いは?

ヨーロッパで主に使われている金属を使わないウッドスプリングは、廃棄時にゴミを出さないなど環境にやさしいだけでなく、寝姿勢や背骨をうまくコントロールして睡眠の改善に大きな役割を果たします。長く使えるのも優れた利点です。日本で手に入るウッドスプリングそれぞれの長所短所を紹介します。

眠りのプロショップオリジナル 3レイヤーマットレスⅢ

快適な睡眠を研究する眠りのプロショップSawadaの快眠寝具研究室。パーツ交換が可能で硬さが選べるオリジナルマットレス 2レイヤーマットレス、3レイヤーマットレスⅡの上位機臭。ラテックスシートを使って、さらに寝心地をアップし、細かく硬さを調節できる3レイヤーマットレスⅢは18%の軽量化を実現しました。

天然ラテックスマットレスの老舗-ボディドクター

快適な睡眠を研究する眠りのプロショップSawadaの快眠寝具研究室。高反発でも低反発でもない正反発として長年の実績がある、ボディドクターの天然ラテックスマットレスの特徴と機能を説明します。ハンガリーからのミルフィエレメント・ウッドスプリングとの組合せで、快適な敷寝具を実現します。

店主がおすすめするマットレス3選

店主がおすすめするのは、主にウッドスプリングを中心とした金属を使わないマットレスシステムです。オーストリア直輸入のRelax2000、ナチュールフレックス、ビラベック社のミルフィエレメントウッドスプリングこの3選がベストです。

ウォッシャブルウールわたのリネン麻生地使用オリジナル羊毛ふとん

快適な睡眠を研究する眠りのプロショップSawadaの快眠寝具研究室。不眠を改善して、快適な睡眠環境を生み出す国産大東紡のオリジナル羊毛敷布団と羊毛ベッドパッドです。ウォッシャブルウールわたなので、万一の時に洗うことができます。

トップへ戻る