Q&A– category –
-
真綿羽毛布団の評価は?購入はおすすめですか?
真綿羽毛布団についてお客様より、ご相談がありました。 真綿でサンドイッチした羽毛布団 真綿羽毛布団は羽毛布団の外側に真綿を使って仕立てられたものです。(上図のような構造) 現在では、特許の関係でロマンス小杉のロマンスナイトが流通しています。... -
ラテックスマットレス ミルフィマットレスとボディドクターマットレス どちらを選ぶ?
ミルフィマットレスとボディドクターマットレスの違い、ラテックスマットレスの選び方について 両方とも同じ天然ラテックスを使ったマットレスで、ラテックスフォームはモノゾーンと呼ばれる均一の硬さで仕上がっています。価格もほぼ同等なのですが、それ... -
快眠のためのベッドパッドの選び方について
間違いだらけのベッドパッドの選び方 私どもの無料の快眠カウンセリングでお問合せをいただくお客さまを見ていますと、本来の目的に合ったベッドパッドを使われていらっしゃらないケースが非常に多いのです。 1.マットレスの上にシーツだけを敷いて使う マ... -
Q:金属コイルのスプリングマットレスはダメなのでしょうか?
A:ダメなわけではありませんが、環境への負荷が課題です 眠りのプロショップSawadaは金属コイルを使ったベッドのマットレスを扱っておりませんし、おすすめしていません。可能な限りメタルフリー(金属を使わない)の寝具を提供することをミッションの1... -
Q:マットレスや敷布団にカビが生えてしまいました。防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
マットレスや敷寝具のカビは1~2月に多いのはなぜ? 最も寒くなる1~2月になると、マットレスや敷寝具からカビが生えたとご相談を受けることが多くあります。ご購入時には、カビ防止については念入りにご説明させていただいているのですが、それでも対... -
Q.睡眠のために、電気毛布は使用してもいいのでしょうか?
Q:部屋が非常に寒く、冬は電気毛布を使っているのですが、喉がかわくのと、身体がなんとなくだるいのですが、電気毛布は使ってもいいのでしょうか? 電気毛布は基本的には使わない方がベター。使わなくて済む対策をしましょう ヒトは睡眠時には体温を下げ... -
Q:品物の良い高級羽毛布団ですが、丸洗いか仕立て直しどうしたらいいでしょうか?
Q:10数年前に、当時かなり品物の良い高級羽毛布団を購入しました。汚れたりへたったりしているんですが、丸洗いするんでしょうか?仕立直しはできるんでしょうか? A:使用7~8年までなら丸洗いを、それ以上か汚れがひどいのであればリフォーム(仕立直... -
Q.夏、快適に眠るためにはどうしたらいいのでしょう?
Q.夏、快適に眠るためにはどうしたらいいのでしょう? A.快適な睡眠環境は温度33℃湿度50%といわれます。つまり、一番大切なのは温度を下げることより、湿度を抑えることです。具体的には、熱のこもりを少なくして、蒸れないようにすることが大切です... -
Q.リネン麻の種類と選び方はどうすればいいですか?
A.糸番手によって選び方がかわります 麻番手は綿番手の概ね2.8倍ですが、最も多く出回っているのが40番手です。数字が大きくなると細くなり、小さくなると太くなります。80~100番手の糸になると、最もグレードの高い原料(フラックス)と優れた紡績技術... -
Q:子どもが暑がって布団を跳ねてしまいます。蒸れない布団はありませんか?
子ども向けに量販店で羽毛布団を買ったのですが、直ぐに布団を跳ねてしまい、私たちの布団の方が気持ちが良いのか入ってきます。どうしたらいいんでしょうか? 原因は羽毛布団の側生地の通気性が悪いから お問合せのあったお客様ご夫婦はご結婚の際に、当... -
Q:なぜ羽毛布団に平織の生地を奨めているのですか?
羽毛布団の生地に綿100%で軽量・高通気度の平織生地を推奨しています 結論からいいますと、羽毛布団に最適な生地を選んだ結果です。 軽くて、通気性が良く、洗っても崩れにくいからです。 ヨーロッパは平織(バティスト)が主流なのに日本はサテン 羽毛布... -
アイダーダウン羽毛ふとんの選び方や最適なカバー、毛布の組合せ
Q:アイダーダウンが非常に暖かいと聞いて購入したいのですが、どのように選べばいいのでしょうか? 羽毛の宝石と呼ばれる最高級アイダーダックダウンの羽毛ふとん。各メーカーでも最高級品として位置づけられていますが、その良さを活かして快適に眠るには...