MENU

コンセプト-より質の高い睡眠をお届けすること

milfi_model_all2

ますます悪化する日本人の睡眠環境
ストレス社会の中で、質の高い睡眠が求められています
眠りのプロショップSawadaは睡眠科学に基づいた寝具を提案し、睡眠の改善をめざします

この10年、睡眠に対する関心が非常に高まっています。

それは、社会におけるストレスが非常に高まっていることや、夜型の社会になって本来の睡眠のリズムがとれなくなっているなど、さまざまな原因があげられます。

ところが、睡眠に関する情報はいろいろと増えているのですが、睡眠科学と寝具を結びつけている情報が非常に少ないのです。多くの睡眠の本が出ています、しかし、そこに書かれているのはせいぜい「体に合った枕や寝具を選びなさい」という程度です。 しかし、睡眠を支える寝具をどう選ぶのかは大きな問題です。不眠を訴えて、睡眠ポリグラフを取ってみたら良いベッドだったので熟眠した、という話もあるぐらいです。

一方でコマーシャルなどで、これさえあれば全てが解決するかのような寝具広告も増えていますが、本来寝具は使う人の体質や体格に合わせて選ぶのが本来です。その意味では、ずいぶんと間違った情報が世間一般に出回っています。正しい情報を提供し、多くの方に質の高い睡眠を得ていただく事を大切にしたいと思います

眠りのプロショップSawada店主 沢田昌宏
(社)日本睡眠教育機構認定 上級睡眠健康指導士
眠りのプロショップ 四代目店主 沢田昌宏

 

 

睡眠と寝具の関係について 眠りのプロショップSawadaの取組

寝具店を継いで30年、当初は「ふとんを売る」というスタンスでした。いまでは、寝具店の目的(ミッション)は「お客様に快適な睡眠を提供し、健康に暮らしていただくこと」と考えるようになりました。

その中で、多くの人との出会いがあり、日本睡眠環境学会の睡眠環境コーディネーターの勉強を行ったり、日本で始めて設けられた滋賀医科大学睡眠学講座の宮崎教授との出会いによって、睡眠医学の立場から多くの情報をいただくことが出来ました。

ところが、睡眠と寝具の関係は実に複雑で、この場合はこう!という明確なエビデンスを持ったものが存在しません。いろんなサイトで眠りのことが書かれていても、それぞれの商品のPRをするだけで具体的な解決方法は見出し得ていないのです。

現段階での解決方法は寝具のフィッティングしかない。これが、私たちの結論でした。もちろんできうる限り自然素材や環境に負荷のかかりにくい素材を使うという基本ポリシーを守りながらも。そこで、快眠コンサルティングと快眠フィッティングによって最適な寝具選びのサポートを行っています。

WEB快眠カウンセリングをご希望の方はこちらをクリックして下さい。


お問合せ、質問はお気軽にどうぞ
info3@sleep-natura.jpまで

睡眠の出前講座を行っています

上級睡眠健康指導士の活動の一環として、睡眠について正しい情報を普及させるために団体・学校・PTA等で睡眠の講演を行っています。お問い合わせ下さい。
(講演実績 長浜市内の小学校・教育委員会小中学校教諭向けの講習会・保育園園長会の講習会等)

画像は2014年11月 長浜市立高時小学校
講演に際して使用するテキスト 眠りと睡眠環境  子どもの眠り

Special Thanks to

サイトの制作に当たりましては滋賀医科大学睡眠学講座、および特任教授であり、(一社)日本睡眠教育機構理事長の宮崎総一郎先生から、多くの情報提供をいただきました。心より感謝申し上げます。

また、(特)日本睡眠環境研究機構 理事長の梶井修先生(日本睡眠環境学会前会長)、事務局長の川島美勝先生(同前々会長)にも御礼申し上げます。