2021年-上質な眠りで免疫力をアップ、健康な人生を、サスティナブルな暮らしをめざしましょう
新店舗「夢匠庵」をオープンいたしました
夢匠庵は1日2組限定で事前予約制の、快眠カウンセリング専門の寝具店です
眠りのプロショップSawadaは、新しいコンセプト店舗として、快眠カウンセリング専門店「夢匠庵(むしょうあん)」を長浜市の中心市街地、北国街道黒壁ガラス館から100m北の、かわ重さま向かい、黒壁ステンドグラス館南隣(526-0059 滋賀県長浜市元浜町12-9)にオープンをいたしました。
一日二組限りで事前予約制の店舗です。ご予約がない場合は閉まっている場合がほとんどですので、ご注意ください。ご来店ご予約のお客さまは 事前にWEBで快眠カウンセリングをしていただきますようお願い申し上げます。
寝具ご相談・快眠カウンセリングのご予約は夢匠庵のWEBサイトよりお願いいたします。
4月の特別奉仕品+麻布団のラインアップが揃いました
本店・羽毛工房ダウンラボ:優先ご来店予約につきまして
本店は以前と同じ布団・座布団・毛布・カバー・ナイティなどの寝具、丸洗いや打直し、羽毛布団リフォームなどを承ります。本店でも快眠カウンセリングを受けていただくことはできます。(夢匠庵には小物寝具や座布団はございません)
三密を避けるために、優先ご来店予約にて承ります。店内のゾーンを店頭・毛布・寝具カウンセリング・羽毛工房の4つに分けて、お客さまが可能な限り重ならないようにいたします。
優先ご来店予約は 10:00~12:30 13:00~15:30 16:00~18:30 の3部構成といたします。勝手ながら、予約のお客さまを優先させていただきます。できる限りご予約での来店をお願い申し上げます。
ご予約のお電話は 0749-62-0057 メールは info3@sleep-natura.jp です。
寝具ご購入ご相談のお客さまは 事前にWEBで快眠カウンセリングをしていただきますようお願い申し上げます。
カルテック社の光触媒空気清浄機を導入いたしました
コロナウィルスに対するエビデンス効果があるカルテック社の光触媒式空気清浄機KL-W01を本店に3台、夢匠庵に2台、社員全員にポータブルタイプを導入しています。
なお、店頭には消毒液と体温計を用意しており、マスク着用をお願い申し上げます。
創業131年-老舗は常に新しい
明治23(1890)年の創業から四代、眠りのプロショップSawada(株式会社沢田商店)は創業131年となりました。いままでお育ていただきました皆さまに心より感謝申し上げます。
睡眠科学に基づいた、快眠のための寝具選び
快眠寝具のご相談を希望される方は↓
販売WEBサイトはこちら(詐欺サイトにご注意!)
お客さまからご連絡いただきました。依然詐欺サイトが横行しているようです。ご購入の際はアドレスのドメインに十分ご注意ください。眠りのプロショップSawadaの販売サイトは以下の4つのみです。一部商品につきましてはamazonにも出店しております。
![]() |
https://store.shopping.yahoo.co.jp/natural-sleep/ |
![]() |
https://www.rakuten.co.jp/natural-sleep/ |
BASE | https://naturalsleep.theshop.jp/ |
直営オンラインストア | 5月末で閉鎖します |
また、特価品等はYahoo!ショッピングのみでのご案内になります。
創業131年 自然な寝具を通して、質の高い睡眠をお届けするショップです
日本人の睡眠は非常に悪化しており、四人に一人は睡眠障害を持つともいわれています。
市場には、睡眠に良いというさまざまな寝具やグッズが販売されていますが、睡眠の状態は個人個人で変わるもの。それぞれの人に合ったものを選ぶ必要があります。
私たちは睡眠科学に基づき、自然素材中心の独自性のある寝具で、眠りのプロがお一人お一人に最適な寝具選びをお手伝いします。
上級睡眠健康指導士による
快眠カウンセリングと快眠フィッティングで
あなたに最適な寝具選びをサポートします。
睡眠を改善するために快眠カウンセリングと快眠フィッティングを行いお客様の状況に応じた提案をいたします。その結果、眠りが改善した・良く眠れるなどの評価を多くの方からいただいています。
ご相談は メールでも受付中。 こちら(info3@sleep-natura.jp)までどうぞ
快眠カウンセリングによる睡眠改善率は97%に
お知らせ
こちらから
小冊子:シニアのための快眠寝具選びを無料で差し上げています。
セール情報
びわ湖放送の滋賀経済NOWで当店が取り上げられました
今回のテーマは睡眠。快眠カウンセリングと天然素材の地産地消で、睡眠改善に取り組む内容を取り上げていただいています。
びわ湖放送のYoutubeチャンネルより