ねむりはかせ– Author –
-
冬を暖かく眠るための敷き毛布の選び方
寝具の保温では敷寝具の役割が重要です 寒いと直ぐに掛ふとんや掛け毛布に意識がいきます。しかし、特に畳やフローリングで使う場合は敷寝具からいかに熱を逃がさないかということが重要になってきます。もちろん、自分にあったマットレスや敷寝具を選ぶこ... -
快眠のためのベッドパッドの選び方について
間違いだらけのベッドパッドの選び方 私どもの無料の快眠カウンセリングでお問合せをいただくお客さまを見ていますと、本来の目的に合ったベッドパッドを使われていらっしゃらないケースが非常に多いのです。 1.マットレスの上にシーツだけを敷いて使う マ... -
ムートンシーツ 現品限りお買い得品
ムートンシーツ特別お買い得品 2024.12.12 ムートンシーツの特別お買い得品を用意いたしました。 ご注文につきまして このページの商品のご注文は、メール info3@sleep-natura.jpまでお申し出ください。ご購入のご相談も承ります。お支払は銀行お振込... -
免疫力を高めるためには質の高い睡眠を
眠りを大切にするライフスタイルを考えませんか? 快適で健康な人生を送るには、質の高い睡眠がかかせません。眠りを大切にする生活をかんがえませんか? まだまだ睡眠の質が不足している日本人 日本人、特に40~60歳の働き盛りの世代では、いままで十分な... -
Sanders社の羽毛肌布団用側を試してみる
通気性を重視したドイツ・サンダース社の羽毛肌ふとん側 1月、ドイツ・ハイムテキスタイル見本市のSanders社のブースでサンプルで入荷した羽毛肌布団側に羽毛を入れて作ってみました。 メッシュから湿気を逃がす特殊な構造 このキルトの特徴は、12㎝角のメ... -
ねむりの部屋 Vol.86 夏は免疫力が下がりやすいので湿度に注意
寝苦しい夏は免疫力が下がりがち 8月9月と近年は猛暑が続いている。熱中症に気を付けていただくだけでなく、コロナウィルスの感染が増えている中、身体の免疫力の低下に注意を払うことが大切になってきた。 暑いのではなく、蒸し暑い日本の夏 日本の夏は... -
お手頃なマットレスと羊毛敷布団との組み合わせ
フロアーやスノコベッドの上に使う、リーズナブルマットレス+羊毛敷のご提案 眠りのプロショップSawadaに、しばしばお手頃なマットレスと羊毛敷布団の組合せがありませんか?というお問合せをいただきます。お子さんやお孫さんなどにご用意されるケースが... -
快眠カウンセリング寝具専門店「夢匠庵」のご案内
快眠カウンセリング専門店「夢匠庵」 眠りのプロショップSawadaの店舗は元浜町13番街区市街地再開発事業により、神前町の旧商品センターにおいて仮店舗として営業をしておりましたが、神前町の店舗を本店とし、北国街道 黒壁ガラス館から80m北の町家をリ... -
お灸で寝つきを良くする、ねむりはかせのおすすめ法
寝つきが悪くなる原因は? 冷え性・血行不良 冷え性の人は寝つきが悪いといいます。入眠のメカニズムでは、深部体温を血液を使って手足などの毛細血管を通じて熱を逃がし、体温を下げて眠りに入るというものがあります。 目に光刺激が強いため、脳が興奮し... -
ビラベック社の羊毛ベッドパッド・羊毛敷布団を洗うには?
ビラベック社の羊毛布団は通常は家庭で洗えません 日本の羊毛布団の多くがウォッシャブル加工がなされています。ウォッシャブル加工はウール表面のスケールというウロコを薬品等で取り除くことで、洗っても縮まないようにする加工です。 よくあるウォッシ... -
調整巾を改善したミルフィエレメント・ウッドスプリングのオリジナルバージョンが登場
調整巾の少なさを改善した新バージョン 従来のミルフィエレメントは下記のような構造になっています。 https://sleep-natura.jp/goodsinfo/shiki/post-1724.html これは、元々ハンガリーの工場で見つけたときには、15~25cmという厚めのマットレスの下のウ... -
アイリッシュリネン80の生地が硬いというお叱りについて
「生地が硬い」-アイリッシュリネン80(LI80S)をご購入のお客さまから、お叱りです 当店のオリジナル生地LI80S(アイリッシュリネン80)をご購入のお客さまから、「肌触りがザラザラで、チクチクして、最高級リネンとは思えない」とのコメントをいただき...