ねむりはかせ– Author –
-
眠りのプロショップオリジナル 3レイヤーマットレスⅣ
3レイヤーマットレスⅣ 眠りのプロショップオリジナル 一番上に天然ラテックスを使用し、寝心地のバランスをさらに向上した、新バージョン登場 柔らかでバランスの良い寝心地を実現する上部の天然ラテックスフォームは2.5cm厚、中層は、ソフト固わたパワ... -
Q.某通販の羽毛布団とどこが違うのですか?
あるお客様からご質問をいただきました 「貴社HPのアウトレット品のページに記載されている〔軽量の80バティスト 中国産側生地使用フランスピレネー産400dpのミュラー種ホワイトダック(BC80-V55-FPD90A-S)掛ふとん【普通厚】〕と某通販で販売している西川... -
快適な眠りのための毛布の選び方
毛布を使っていて、暑くなって蹴飛ばしたことがありませんか? 快適な寝床内は温度33℃湿度50%といわれます。冬は寒いので、一刻も早く温度を上げる必要がありますので、保温性の高い毛布が必要となってきます。 アクリルやポリエステル(フリース含む)の... -
軽量のカシミヤ毛布、カシミヤ布団カバーで極上の寝心地を
極上の寝心地を得る、本物のカシミヤ毛布を揃えました 上質で本物のカシミヤ毛布(経糸緯糸ともにカシミヤ100%)は、正に官能的ともいえる寝心地。入った瞬間から暖かく、肌ざわりはこの上ない快適さです。 たかが毛布、されど毛布。補助寝具としての毛布... -
なぜマットレスにウッドスプリングを使うのか?その違いは?
RELAXナチュールフレックス・ウッドスプリング ウッドスプリングとは ウッドスプリングは主にヨーロッパで使われている、木とラテックスフォームを使ったサスペンションの組合せで背骨や身体が自然な寝姿勢を得られるように調節することができるものです。... -
眠りのプロショップオリジナル 3レイヤーマットレスⅢ(廃番商品)
3レイヤーマットレスⅢは部材が揃わなくなったために、廃番といたします。代わりに3レイヤーマットレスⅣをご検討ください。 https://sleep-natura.jp/goodsinfo/shiki/3layer-mattress4.html 一番上に天然ラテックスを使用し、寝心地のバランスをさらに向... -
エアーウィーヴマットレスのホテルで寝てみたら
比較的お気に入りの宿なんですが 社員研修旅行で石見・出雲へ行き 、ドーミーイン出雲に宿泊した。比較的手頃な価格で、温泉大浴場があり、ビールや夜鳴きそばのサービス、部屋も広めで、私自身も評価の高いホテルチェーンである。この出雲のホテルは開業... -
爽やかなオリジナル麻寝具 両面麻生地の敷パッド・枕パッド編
「リネンの極意 linen-meister.com」リネンのサイトをオープンしました 両面とも麻100%、中わたは増量麻100%わた(300g/㎡) もちろん丸洗いできる、夏さわやかな当店オリジナルの本麻敷パッド 麻は涼しい素材です。熱を逃がして冷感があるだけでなく... -
爽やかなオリジナル麻寝具 本麻掛ふとん
「リネンの極意 linen-meister.com」 リネン麻の専門サイトをオープンしました AK26 よろけ織りの近江ちぢみ生地 丸洗いできる、夏さわやかな本麻の掛ふとん 麻は涼しい素材です。ただせっかく麻を使ってもカバーをする必要があるのでは、その良さも半... -
ハードマンズ(Herdmans)社アイリッシュリネンのラインアップ
アイリッシュリネンのラインアップ 眠りのプロショップSawadaが手がける、ハードマンズ(Herdmans)社アイリッシュリネン生地、およびハードマンズ社リネン生地を使ったオリジナルリネン麻製品を紹介します。 LI100 アイリッシュリネン100 リネンの最高峰... -
羽毛布団をリフォーム(仕立直し)する際の注意点
羽毛布団は10~12年に1度、リフォーム(仕立直し)をすることで、長く使うことができます。眠りのプロショップSawadaでは、羽毛工房に国内再興レベルの羽毛リフォーム設備を持ち、お客様の目の前で店主がリフォームを行っています。 ここでは、リフォーム... -
ちょっとゼイタクなオーガニックコットンのパッドシーツ
無農薬有機栽培綿-作る人にも使う人にも地球にも優しいオーガニックコットンとは 地球上の綿花栽培で使われる農薬の量は、1990年代においては通常の農作物に使われる農薬等の20数%が使われました。このことから、無農薬で化学肥料を使わないオーガニック...