快眠ブログ– category –
-
まくら
高さ調節が容易なオリジナル安眠まくらⅤ
オーダー対応のオリジナル安眠まくらⅤの特徴 70cmのワイドタイプ 7カ所で細かく調節できます肩にフィットするように、ゆるくカーブをつけました サイズは一般的な63cm巾に対し、横巾70cmとワイドでゆったり寝てもらえるようになっています。 従来のタイ... -
カバー・シーツ
羽毛布団におすすめのカバー10選+アウトレット
カバーで寝心地が変わります カバーは肌と布団のインターフェイス。素材によって快適さが大きく変わってきます。インテリア要素の高いカバーですが、睡眠のためのカバー選びをおすすめします。 基本的にソフトな超長綿か、さらっとしたリネン麻 カバーの素... -
ベッド
天然ラテックスマットレスの老舗-ボディドクター
天然100%ラテックスマットレス bodydoctor 日本のラテックスマットレスの老舗ともいえるのがボディドクター。 ラテックスマットレスというと、もちろんヨーロッパでは以前より使われてきましたが、長年日本で実績を作ってきたメーカーです。もちろん天然1... -
ベッド
店主がおすすめするマットレス3選
店主がおすすめするマットレス3 選 眠りのプロショップSawadaでは、お客様の体格・体質・寝姿勢などに合わせてマットレスをフィッティングでお選びいただきますが、予算も含めて、どれを基準にして考えればいいかのか?、というお問合せを多数いただきます... -
羽毛掛布団
どう違う?400dpのホワイトダック羽毛と410dpのホワイトグース羽毛
Q:400dpのホワイトダックと410dpのホワイトグース、パワーは同じぐらいなのに価格がかなり異なります。どう違うのでしょうか? 最低でも400dp(ダウンパワー)が 眠りのプロショップの羽毛品質基準 日本羽毛製品共同組合が定めているゴールドラベル品質基... -
羽毛掛布団
グルーダウンの問題について(from IDFL)
グルーダウン=不適切な方法で人為的に増量された羽毛 低価格羽毛布団に使われているグルーダウンの存在が問題になっています。一番下のコラムに国際羽毛検査機関IDFLから送られてきたメールの内容を添付しました。 というのも、国際的な需要の高まりによ... -
寝具のメンテナンス
ドイツ製などヨーロッパ製の羽毛布団のリフォーム(仕立て直し)
スイス・ビラベック Dauny ドイツ・ハイムテキスタイル見本市にて ドイツ製などヨーロッパ製の羽毛布団をリフォーム(仕立て直し)する場合には、通常のリフォームとは異なる注意点がいくつかあります。よく考えないで、普通のリフォーム加工をしてしま... -
Q&A
Q:品物の良い高級羽毛布団ですが、丸洗いか仕立て直しどうしたらいいでしょうか?
Q:10数年前に、当時かなり品物の良い高級羽毛布団を購入しました。汚れたりへたったりしているんですが、丸洗いするんでしょうか?仕立直しはできるんでしょうか? A:使用7~8年までなら丸洗いを、それ以上か汚れがひどいのであればリフォーム(仕立直... -
まくら
快眠できるまくらの選び方
枕でお悩みの方の8割が敷寝具に問題を抱えています 「よく眠れる枕ありますか」とご来店のお客様。快眠カウンセリングでよくよく話を聞きますと、80%くらいの方が自分に合った敷寝具を使っておられません。 敷寝具が合っていなければ、枕だけを替えても改... -
産地・工場訪問記
ポーランド・マザーグース農場を訪れる(2018.1)
2018年1月。ドイツは7~8℃と比較的暖かかったのに、降り立ったお隣の国ポーランドは氷点下と厳しい寒さでした。ポーランド南部、チェコやスロバキア国境にも近い都市クラクフは、ポーランドを南北に流れるヴィスワ川沿いにある中世ポーランド王国の首都と... -
Q&A
Q:なぜ羽毛布団に平織の生地を奨めているのですか?
羽毛布団の生地に綿100%で軽量・高通気度の平織生地を推奨しています 結論からいいますと、羽毛布団に最適な生地を選んだ結果です。 軽くて、通気性が良く、洗っても崩れにくいからです。 ヨーロッパは平織(バティスト)が主流なのに日本はサテン 羽毛布... -
Q&A
アイダーダウン羽毛ふとんの選び方や最適なカバー、毛布の組合せ
Q:アイダーダウンが非常に暖かいと聞いて購入したいのですが、どのように選べばいいのでしょうか? 羽毛の宝石と呼ばれる最高級アイダーダックダウンの羽毛ふとん。各メーカーでも最高級品として位置づけられていますが、その良さを活かして快適に眠るには...
