ねむりの部屋 Vol.31 フォースの覚醒

201601

謹賀新年 年頭は「初夢」の話ではなく「覚醒」のお話。

スターウォーズ久しぶりの新シリーズは期待どおりに楽しめる内容だった。タイトルにある「覚醒」はもちろん眠っていた能力が目覚めるという意味だ。よく人間の脳は10%しか使われていない、と云われる。残りを十分使うと非常に能力が向上する、という話があることから、しばしばSFなどで超能力のネタにされてきたが、どうやら10%説は疑わしいらしい。

フィギュアスケートを例にとってみよう。かつて不可能といわれた4回転ジャンプはトップアスリートにとっては今では当たり前。何回入れるか、バリエーションをどうするかという時代に入っている。羽生選手のスコアは驚異的だが、これもまた破られていき、300点超えは当たり前の時代がくるのだろう。

さて、このような運動能力の向上も睡眠と大きく関わってくる。睡眠によって記憶は固定化されるから、一夜漬けの勉強は身につかないといわれるが、その通りだ。これは知識のような宣言的記憶だけでなく、手続き記憶と呼ばれる「身体で覚える技能」も同様である。高難度の技も、このようにして蓄積されていき能力の上限を広げていく。

これら記憶の固定には、睡眠前に行う方が良いとされている。長期記憶に固定化するには良いのだそうである。つまり朝練と夜練を比べると、技術の習得は夜練の方が良いということになる。また、睡眠の質が悪い、時間が短いと記憶能力は低下する。これら記憶の整理はレム睡眠時に行われるが、レム睡眠は睡眠の後半に多いからだ。

「覚醒」するには、良質の睡眠が必要であるということだ。

May the Good Sleep with You.

良い眠りの年でありますように。

ねむりはかせ       沢田昌宏

ねむりはかせの紹介

この記事は店主である「ねむりはかせ」が執筆しました。

快眠寝具の探求者。快適な睡眠を実現するための寝具を研究し実践をつづける通称「ねむりはかせ」で眠りのプロショップSawada店主。133年続く老舗寝具店の4代目。上級健康睡眠指導士等、睡眠の専門家でもあると同時に、寝具への深い造詣を持ち、独自の寝具づくりに取り組んでいる。

快眠カウンセリング 無料相談窓口

眠りのプロショップSawada(株式会社沢田商店)
本店・羽毛工房ダウンラボ
〒526-0052 滋賀県長浜市神前町9-11  TEL.0749-62-0057 10:00~18:30 火曜日定休
お問合せ・ご質問は info3@sleep-natura.jp まで

シェアする

フォローする

トップへ戻る