ねむりの部屋 Vol.32 睡眠=自分自身と環境=地球を大切にしよう

201602

毎年1月はドイツで開催される2つの見本市を訪れる。ヨーロッパは環境問題への対応意識が高いが、特にドイツ・オーストリアなどは顕著だ。ローエミッション、有害物質を使わないことはもちろんのこと、オーガニック素材であったり、フェアトレード商品であったり、というのは街のスーパーでもごく当たり前のこととなっている。

羽毛などの素材にしても、ゆったりとした飼育環境で、鳥にストレスを与えたり、痛みや恐怖を与えないことが求められるようになっている。動物愛護の考えについては、少し偏りすぎな気もしないではないが、健康な素材は健康な飼育環境から生まれるという考え方が主流になりつつある。

実際、選ばれた素材で作られた布団やマットレスは、機能テストで得られるような数値的な特性を超えた使い心地の良さが得られる。「感覚的なものでしょ」といわれれば、そうなのだが、こと良質な睡眠を得るということは、素材から得られる心地よさ、使用感というものが大きな要素をしめるといえる。これは実際、日本睡眠環境学会でも機能数値だけでなく、官能評価をどのようにするかが取り組まれているのだ。

もちろんヨーロッパが全てではない。しかし、そこには人間本来の眠りはこうあるべきではないか、ということを感じさせてくれる小さな企業に出会うことができる。彼らは、クラフトマンシップにあふれ、自然素材を大切にする家業メーカーだ。同じ共感を持って、私は彼らとの出会いを大切にしたいと思う。

ねむりはかせ       沢田昌宏

ねむりはかせの紹介

この記事は店主である「ねむりはかせ」が執筆しました。

快眠寝具の探求者。快適な睡眠を実現するための寝具を研究し実践をつづける通称「ねむりはかせ」で眠りのプロショップSawada店主。133年続く老舗寝具店の4代目。上級健康睡眠指導士等、睡眠の専門家でもあると同時に、寝具への深い造詣を持ち、独自の寝具づくりに取り組んでいる。

眠りのプロショップSawada(株式会社沢田商店)
本店・羽毛工房ダウンラボ
〒526-0052 滋賀県長浜市神前町9-11  TEL.0749-62-0057 10:00~18:30 火曜日定休
お問合せ・ご質問は info3@sleep-natura.jp まで

予約制の快眠カウンセリング寝具専門店「夢匠庵」はこちら

 

シェアする

フォローする

トップへ戻る