ハードマンズのリネン麻敷パッド

麻生地と麻わたを使った本麻クール敷パッド

当店のオリジナル品で高い評判をいただいている本麻クール敷パッド。2005年の最初のバージョンを発売以来、リネン麻や近江縮みのラミー麻など、さまざまな素材に挑戦しながら工夫を重ねてきました。

一番の特徴は、両面とも麻生地なので長く使える点、そして300g/㎡と、一般に作られている麻の敷パッドを5割多い麻わたを使っているので、生地と合わせて麻の量が非常に多く、吸湿性や涼しさをさらに向上させているのです。

新作Type46は、アイリッシュリネンの伝統ハードマンズ社リネン麻生地を使用

いままでは国産リネン麻やリトアニア産リネン麻生地を使ってきましたが、新作はちょっとゼイタクにハードマンズ社のリネン麻生地を使いました。厳密に言うとハードマンズ社の技術を使ったリネン麻糸を使って日本で製織・仕上げを行った生地です。

アイリッシュリネンの真実-ハードマンズ社のリネン

贅沢にも両面使い、さすがのハードマンズ 抜群の肌ざわりの良さ

糸番手は麻40番手のシーツ向けのもので、リネン本来の生成フラックスの色=亜麻色です。一般に多い40番手の糸ですが、ハードマンズらしく、実にしなやかでやわらかい生地です。残念ながら、これも当店オリジナルとしてリトアニアで織った生地とは、仕上げの風合いが格段に違います。これも、糸の違いもありますが、生地の仕上げを地元滋賀の大長さんで行っているのも大きな要因です。(ダブルサイズはType39で裏面が白色です)

加工も地元の麻加工メーカーで

麻といえばもともと近江(滋賀県)の特産品です。麻わたを作るには高い技術が必要で、どこでもできるというモノではありません。麻わたと縫製加工も地元でも大会品質の工場で作っていただいています。

毎年追加で製造して継続販売中

生地が貴重ということもあり、使用する生地の番手に一部変更がある場合もありますが、定番商品として販売中です。

サイズ価格(税込)
シングルサイズ105×205cm33,000円購入はこちら
セミダブルサイズ125×205cm42,900円購入はこちら
ダブルサイズ145×205cm46,200円購入はこちら
枕パッド45×65cm5,500円購入はこちら

シングル・セミダブルは両面フラックス生成色、ダブルサイズはType39 裏面は白のLF40生地

ねむりはかせの紹介

この記事は店主である「ねむりはかせ」が執筆しました。

快眠寝具の探求者。快適な睡眠を実現するための寝具を研究し実践をつづける通称「ねむりはかせ」で眠りのプロショップSawada店主。133年続く老舗寝具店の4代目。上級健康睡眠指導士等、睡眠の専門家でもあると同時に、寝具への深い造詣を持ち、独自の寝具づくりに取り組んでいる。

眠りのプロショップSawada(株式会社沢田商店)
本店・羽毛工房ダウンラボ
〒526-0052 滋賀県長浜市神前町9-11  TEL.0749-62-0057 10:00~18:30 火曜日定休
お問合せ・ご質問は info3@sleep-natura.jp まで

予約制の快眠カウンセリング寝具専門店「夢匠庵」はこちら

 

シェアする

フォローする

トップへ戻る