MENU
自然な眠りを、始めよう。
睡眠を改善して、
健康な暮らしで充実した人生を
あなたに合った寝具選びを
掛・敷・まくら・カバー・毛布を
バランス良く組み合わせ
自然なマットレスの選び方
サスティナブルな
人と地球にやさしいマットレス
長く使える快適な羽毛布団
羽毛工房ダウンラボで
一枚一枚丁寧に自家製造
快眠カウンセリングは夢匠庵で
町家を使ってゆっくりと(事前予約制)
快眠ゲストルームで宿泊も

春の寝具まつり 3/16~4/30まで開催

羽毛布団、リフォーム価格については2025.5末まで現行価格を維持いたします。ご注文はお早めにどうぞ。

2024年9月、2025年3月と羽毛の原料が高騰しております。

例えばHWG95ハンガリーホワイトグース ダウン95% 440dpは 2022年→2025年で価格が65%アップいたしました。ポーランドグースは概ね2倍の価格になっています。

高騰を続けるアイダーダックダウンについては、ついに時価提示となってしまいました。このようなことは初めてです。

当社決算5月末までは現行価格を維持いたします。 6月以降については、現状どのようになるか見通しがつきません。

天然素材はグレードの高いものほど、価格がより上がる傾向にあります。それでも、眠りのプロショップとしては、品質を落とすわけにはいきません。原料メーカーや工場からの直接調達など、可能な限りの努力を行なっておりますが、ご理解よろしくお願い申し上げます。

寝具選びでお悩みなら、快眠カウンセリングから

日本人の睡眠は非常に悪化しており、四人に一人は睡眠障害を持つともいわれています。

眠りのプロショップSawadaは、快眠カウンセリングと快眠フィッティングでお一人お一人に合わせた寝具選びをお届けしています。

「いろいろな寝具が出ているけれども、自分に合う寝具をどう選んでいいのかわからない」とお悩みでしたら、無料のWEB快眠カウンセリングをお試しください。

無料快眠カウンセリングはこちらをクリック

長年、睡眠改善のための寝具選びに取り組んできた店主が、改善方針と具体的な改善方法について、アドバイスいたします。

上質な眠りを得るためには

睡眠を改善する3つの方法をお読みください。

上質な眠りを得るための寝具の選び方の冊子を作りました。ご希望の方には差し上げています。

上質な眠りを得るための寝具の選び方 PDFダウンロード

睡眠科学に基づいた、快眠のための納得できる寝具選びを
快眠カウンセリングによる睡眠改善率は97%です。

ご紹介のバナーの画像をクリック、またはタップしてください。

使う人と綿農家と地球にやさしい 三方良しのオーガニックコットン羽毛ふとん登場

この画像をクリック、またはタップしてください

ドイツWeidmann社から、オーガニックコットンの羽毛生地としては最軽量の生地を導入、自然環境あふれる地域で飼育された羽毛を合わせてて、三方良しの羽毛布団を発売いたします。

10種類の厚さを選ぶことができ、さらにお好みのサイズで作ることができる、フルオーダー仕様です。

セール品はこちらから

ゆったりと寝具選びをするなら、快眠カウンセリング寝具専門店「夢匠庵」にお越し下さい。体験宿泊も可能です。

夢匠庵

夢匠庵は、事前ご予約制の快眠カウンセリング寝具専門店です。

長浜のまちの中心部北国街道「黒壁スクエア」にある築100年の町家を使っています。奥の蔵では体験宿泊もいただけます(有料)

 販売WEBサイトはこちら(詐欺サイトにご注意!)

お客さまからご連絡いただきました。依然詐欺サイトが横行しているようです。ご購入の際はアドレスのドメインに十分ご注意ください。眠りのプロショップSawadaの販売サイトは以下の3つのみです。一部商品につきましてはamazonにも出店しております。

眠りのプロショップSawada オンラインショップ

特価品等は、基本的に眠りのプロショップSawadaオンラインショップのみでのご案内になります。

詐欺サイト・転売サイトにご注意ください!

当社の名前、住所、代表者を騙った詐欺サイトがいくつかあり、当社へ問合せをいただきますが、私どもは寝具の販売ですので、他の品をネット上で扱うことがありません。また、振込先も全く異なる人名口座になっているようです。十分にご注意ください。

またYahoo!ショッピングや楽天などで、当社のオリジナル商品を当社のサイト画像を無断掲載して販売している転売サイトがあります。当然ですが、価格が高くなっておりますので、これもご注意ください。

私たちのポリシーについて

眠りのプロショップSawada(株式会社沢田商店)は滋賀県長浜市で1890(明治23)年に創業いたしました。製綿業から初めて134年の歴史を持っています。

長く使う・再利用する・生分解する 自然素材でサスティナブルな眠りを

私たちが大切にしているのは、できる限り上質な自然素材の寝具を使うことです。良いものは長く使え、羽毛布団のようにリフォームが可能で、最後は土に還ります。