MENU

腰痛改善に役立つ、背骨の姿勢をコントロールするマットレス

目次

腰痛で悩める方に、マットレスの選び方

快眠カウンセリングでのご相談に置いても腰痛の悩みは結構多いというのが実感です。かつては(今でも?)腰痛には硬い寝具が良いと云われてきました。その理由は、柔らかい寝具だと臀部(お尻)が落ち込んで腰痛の原因となるからです。臀部は身体の中で最も重い(全重量の44%が敷寝具の負荷になる)ので、使っているうちにへたってきて腰痛になるケースも多いのです。

一方、硬い寝具だと腰の部分がアーチ上に浮いてしまい、朝起きたときに腰が痛いというケースもかなりあります。(筆者も同じタイプです)

最近は横向き寝する方も増えました。全体の40%程度でしょうか。中には、仰向けだと腰が痛いので横向き寝にしているという方もいらっしゃいます。横向き寝の場合は、肩や腰など身体の凹凸が大きいので、背骨を正しく支えることが難しくなります。体圧分散も難しいので長時間横向き寝姿勢を維持すると、腕がしびれたりなどの問題がでます。

改善のポイントは背骨の姿勢をコントロールすることにあります

下図をごらんください。A~Bは頸椎、C~Eは脊椎と考えてください。

仰向き寝の場合は脊椎のS字カーブを保つこと

ヒトは自然な立位の状態では背骨はS字カーブを描いています。仰向け寝時にはS字カーブを自然な状態で支えることが大切です。図でいえばC、D、Eの3つのポイントを自然に支えることになります。

横向き寝の場合は脊椎が真っ直ぐになっていること

下図の通り横向き寝時には頸椎と脊椎が真っ直ぐになっていることが理想です。ココで難しいのは一番出っ張りの多い肩(C)のところで、この出っ張りをうまく受け止めるしくみがないと、背骨は曲がった状態になったり、肩の圧迫が強いために腕が痺れたり、肩の周りの筋肉が緊張を強いられるため肩こりの原因になったりします。

ヒトは仰向け寝も横向き寝もする

現実的には寝返りなどをして、ヒトは一晩の間に仰向け寝も横向き寝もしていることがほとんどです。といっても仰向き寝中心でときどき横向き寝になる方、横向き寝中心で、時々仰向けになる、あるいは右向きと左向きを交互に繰り返すなど、寝姿勢はその都度変わります。

仰向き寝向けに敷寝具やマットレスを選ぶとしても、横向き寝も対応できるようにすることも大切なのです。その逆もありですね。最近の枕が中央部は低めで仰向き寝用、両端が高めで横向き寝用になっているのもこのためです。

オリジナル安眠枕Ⅴ
オリジナル安眠枕Ⅴ 中央は仰向け寝、両端は横向き寝

ウッドスプリングで背骨を正しくコントロールする

背骨をコントロールすることと、体圧分散や寝返りのための適度な反発という別々の機能を1枚のマットレスで実現するのは非常に難しいので、眠りのプロショップSawadaではウッドスプリングを使うことをおすすめしています。

ウッドスプリングとは

ヨーロッパで生まれたマットレスシステムです。スラットと呼ばれる板を、サスペンションで支えます。簡易型から高機能タイプまで、一口にウッドスプリングといってもさまざまな種類がありますが、ココで必要なのは、それぞれの部位で硬さを調節することができるものです。

代表例はRelax社のナチュールフレックス・ウッドスプリング

RELAXナチュールフレックス・ウッドスプリング
Relax社 ナチュールフレックスウッドスプリング

オーストリアから直輸入しているRelax社のナチュールフレックスは、ブナの板とそれを支えるサスペンションは綿100%の側生地と天然ラテックスフォームから成り、自然素材100%のウッドスプリングです。

サスペンションの巾と板の厚さで、硬さを調節する

ナチュールフレックスには通常と厚手の2種類の板があります(薄い色が通常、濃い色が厚手)。さらに、身体に当たる部分は中央部のサスペンションが2列になっていて、その巾を変えることで硬さを調節できます。Aはご購入時の標準の状態ですが、2列になっている部分の下には厚手の板が入っています。臀部の板を上下入れ替えて、巾を狭めるようにする(B)と、仰向き寝向きで臀部の落ち込みが少なくなります。一方Cは横向き寝用のセッティングで、肩の部分の板を取り除いて、肩の圧迫を減らし、腰は少し硬めに支え、臀部は少し拡げます。

A:標準の状態
B:臀部を硬めにセット
C:横向き寝用セット
ナチュールフレックスウッドスプリング+天然ラテックスマットレス+羊毛ベッドパッドの組み合わせ

ウッドスプリングで背骨をコントロールを行い、その上に身体に合わせたマットレス(天然ラテックスフォームがおすすめ)を選んで、体圧分散や寝返りしやすくなる反発力を調節します。その上に羊毛ベッドパッドを重ねて、温度と湿度を最適に調節することで、最適な寝心地を得ることができるのです。

ウッドスプリングは後から調節できるので、失敗リスクが少ない

このようにウッドスプリングは購入後に調節が可能です。睡眠時無呼吸症候群のおそれがあるので、仰向け寝から横向き寝中心に変えたい、体重が増えたので臀部を少し硬くしたい、など自身の寝姿勢や体格の変化にも対応できます。

眠りのプロショップがおすすめするウッドスプリング

Relax社ナチュールフレックス・ウッドスプリング

ウッドスプリングの中では最も調整幅が大きいので、迷ったらこれがベストでしょう。

あわせて読みたい
リラックス社のナチュールフレックス・マットレスシステム 【新しい天然100%の眠りの形をオーストリアから】 ドイツの見本市で見つけたRELAX社 独自に直輸入を始めました プロナチューラのエルゴフレックスと同等でありながら...

 

Relax2000 ウッドスプリング

特に横向き寝が楽なウッドスプリングシステムです。中央部でも両端部でも硬さが同じで、左右の寝るポジションを選びません。円板の上下のストロークも大きいので、雲の上で寝ているような寝心地が得られます。
あわせて読みたい
リラックス社のRelax2000ウッドスプリング・マットレスシステム 【自然素材で自然に眠る オーストリアRelax社】 新しくリラックス社製品の日本語版WEBサイトを作りました リラックス社のホームページ リラックス製品のパンフレット ...

ビラベック ミルフィエレメント・ウッドスプリング

ビラベック ミルフィエレメント・ウッドスプリング Sawadaオリジナルバージョン

眠りのプロショップSawadaバージョンは、ナチュールフレックスと良く似たタイプですが、板の厚さは一種類のみになります。寝心地のしなやかさという点では、ナチュールフレックスに一歩およびませんが、ハンガリーで作られているため、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。

あわせて読みたい
ミルフィエレメント ウッドスプリング 【ハンガリーで見つけた天然素材100%のウッドスプリング】 2015年ハンガリーBiotextima社 2015年1月、ユニークな木で作ったコイルスプリングを使った天然100%のマット...

ドイツFlori社 ポイントサポートベッド Viado

Flori社 ポイントサポートベッド Viado

上三つと違い、プラスティック素材がメインですがRelax2000同様、中央部でも両端部でも同じ硬さに調節できます。脚が付いていてそのままベッドになりますので、コストパフォーマンスが高いのも特徴です。10cm厚程度のラテックスマットレスと組み合わせるのがベストです。

あわせて読みたい
ドイツ・FROLI社ポイントサポートベッド Viado  【ポイントサポートベッドは独立ユニットが身体を支え、通気性も抜群】 ドイツの名門ベッドメーカーFroli者のポイントサポートベッドは、支える円盤が独立して、身体の...

どれが良いのか迷ったら、無料のWEB快眠カウンセリングを

それぞれのウッドスプリングには、それぞれの特性があり、その上に組み合わせるマットレスや羊毛ベッドパッドとの組合せによっても寝心地は大きく変わります。

眠りのプロショップSawadaは無料のWEB快眠カウンセリングを提供していますので、お悩みの方はご利用ください。

画像をクリック(タップ)してください

無料WEB快眠カウンセリングはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次