マットレス– tag –
-
なぜマットレスにウッドスプリングを使うのか?その違いは?
RELAXナチュールフレックス・ウッドスプリング ウッドスプリングとは ウッドスプリングは主にヨーロッパで使われている、木とラテックスフォームを使ったサスペンションの組合せで背骨や身体が自然な寝姿勢を得られるように調節することができるものです。... -
眠りのプロショップオリジナル 3レイヤーマットレスⅢ(廃番商品)
3レイヤーマットレスⅢは部材が揃わなくなったために、廃番といたします。代わりに3レイヤーマットレスⅣをご検討ください。 https://sleep-natura.jp/goodsinfo/shiki/3layer-mattress4.html 一番上に天然ラテックスを使用し、寝心地のバランスをさらに向... -
エアーウィーヴマットレスのホテルで寝てみたら
比較的お気に入りの宿なんですが 社員研修旅行で石見・出雲へ行き 、ドーミーイン出雲に宿泊した。比較的手頃な価格で、温泉大浴場があり、ビールや夜鳴きそばのサービス、部屋も広めで、私自身も評価の高いホテルチェーンである。この出雲のホテルは開業... -
天然ラテックスマットレスの老舗-ボディドクター
天然100%ラテックスマットレス bodydoctor 日本のラテックスマットレスの老舗ともいえるのがボディドクター。 ラテックスマットレスというと、もちろんヨーロッパでは以前より使われてきましたが、長年日本で実績を作ってきたメーカーです。もちろん天然1... -
店主がおすすめするマットレス4選
店主がおすすめするマットレス4選 眠りのプロショップSawadaでは、お客様の体格・体質・寝姿勢などに合わせてマットレスをフィッティングでお選びいただきますが、予算も含めて、どれを基準にして考えればいいかのか?、というお問合せを多数いただきます... -
極上の畳・フロアー用敷寝具を極める
フローリングや畳で最適な敷寝具を選ぶ まず、快眠のための敷寝具に必要な機能を理解しましょう https://sleep-natura.jp/howto/howtoshikifuton.html 畳みやフローリングの場合は、基本はマットレス+羊毛敷布団 背骨をマットレスで支えて、羊毛敷布団で... -
上質な眠りのために極上のベッド用マットレスを探す その2
極上のベッド用マットレスーその1からお読みください https://sleep-natura.jp/goodsinfo/bestofmatress01.html おすすめその3 ビラベック ミルフィエレメント&ミルフィマットレス ナチュールフレックスと同じようにラテックスのサスペンションで身体を... -
上質な眠りのために極上のベッド用マットレスを探す その1
快眠を誘う、極上のベッド用マットレスに必要な機能を理解しましょう まずは、基本的な考え方を学びましょう。大切なのは6つの要素 ベッドはマットレスが命 フレームは後回し 多くの場合、ベッドはインテリア・家具として紹介されることが多く、ヘッドボ... -
快眠できる自分に合ったマットレスの選び方(ベッド編)
自分に合うベッドのマットレスの選び方 自分に合うベッド用マットレスはどのようにして選べばいいのでしょうか? 仰向け寝中心か、横向き寝中心か 体格や体重はどの程度か 体質は、寒がりか暑がりか、あるいは両方か その他にも、脊椎や頸椎にトラブルがあ... -
快眠できる自分に合った敷布団・マットレスの選び方(畳・フローリング編)
快眠のための自分に合った敷寝具(敷ふとん・マットレス)の選び方は? 自分に合う敷寝具(敷ふとん・マットレス)はどのようにして選べばいいのでしょうか? 仰向け寝中心か、横向き寝中心か 体格や体重はどの程度か 体質は、寒がりか暑がりか、あるいは... -
眠りのプロショップSawadaが厳選するおすすめ寝具
ここにご提案するのは、眠りのプロショップSawada店主がこだわり抜いた寝具です。 とはいいながら、使う人それぞれに合わせた最適の寝具を選ぶには快眠カウンセリングと、それに基づいて選ばれた寝具を実際にフィッティングすることが大切です。これを使っ... -
Q:横向き寝に最適なマットレスの選び方は(フロア編)?
まずマットレス編をお読みください。基本的な考え方はこちらに記されています。 https://sleep-natura.jp/howto/question-answer/bestmatress_for_side.html フロアタイプで横向き寝する場合の注意点 横向き寝をサポートするには基本的にはウッドスプリン...