MENU

睡眠不足で仕事のパフォーマンスが悪い方へ-睡眠改善で解決をめざそう

目次

眠れない-睡眠障害による社会的経済損失は年間20兆円

ある研究によると、睡眠障害や睡眠不足による社会的経済損失は年間1380億ドル(2016 RAND研究所 当時で15兆円、今のレートなら20兆円)といわれており、GDP比率では日本が世界で最も悪いと報告されています。

公益財団法人東京都医学総合研究所 睡眠プロジェクトより

睡眠障害による身体的疾患やうつ病など精神的疾患、睡眠不足による生産性の低下や事故などが挙げられます。

約4割近くの人が6時間未満の睡眠、睡眠に満足しているのは、わずかに3割

理想的な睡眠時間は7.5時間といわれていますが、その一方で2019年の厚生労働省の調査によると、6時間未満の睡眠の人は男性38%、女性41%に上ります。特に女性の40代50代で顕著です。

フィリップスの「世界睡眠調査」によると、日本人のうちわずか3割しか睡眠に満足していないと報告されています。その一方で、多くの人が、良い睡眠を得ることによって「記憶力向上」(61 %)、「心の安定」(84%)、「生産性向上」(75%)につながるとも認識しているのです。

睡眠の質が悪いので、生産性の低下など日常の活動に影響がおきている

調査では週3日以上「日中、眠気を感じた」という人が男性で32%、女性で37%に上り、男性の20代、女性の20~40代で4割を超えています。原因の一つに就寝前にスマホやタブレット、パソコンなど画面を見ることが多いことが挙げられます。LED光は睡眠ホルモンのメラトニンの分泌を抑制し、深い睡眠を妨げることがわかっています。

睡眠を改善して,日常のパフォーマンスを向上させるには

その1 睡眠のしくみを知る

まず、睡眠生理、睡眠衛生を理解しましょう。どのように睡眠が行われるのかを理解することで睡眠が改善することが報告されています。

あわせて読みたい
眠りの質を向上するために、眠りのしくみを理解しましょう 21世紀に残された最大の謎「睡眠」 「睡眠は21世紀に残された最大の謎の一つで、たとえばノンレム睡眠とレム睡眠はなぜあるのか、そうしてスイッチされるのかさえまった...

その2 生活習慣を見直す

寝る前にスマホを見ない、就寝時間を一定にする、カフェインや夜食を取らない、軽い運動をするなど、睡眠へのリズムをつくることで、睡眠の質は改善します。

生活パターンを見直すことで、できれば7時間半、最低でも6時間の睡眠時間は確保しましょう。6時間の睡眠を取る場合、7.5時間の睡眠を取る場合 それぞれに就寝時間や入浴時間(けっこう大事です)の生活パターンを決めて、できるだけ7.5時間を確保できるようにしたいものです。

その3 自分に合った寝具を選ぶ

睡眠の改善には枕ではなく、敷寝具・ベッド・マットレスの見直しが最も効果的です。睡眠時のストレスを減らすことが、より深い質の高い睡眠を得ることにつながります。

体質や体格、好みの寝姿勢や寝る時のくせによって、最適な敷寝具は異なります。

自分に合った寝具の選び方

眠りのプロショップSawadaでは、快眠カウンセリングと快眠フィッティングによって、一人ひとりに合わせた寝具の提案をおこなっています。

無料のWEB快眠カウンセリングによって、現状の寝具の問題点を明らかにして、解決への道筋をつくる

WEB快眠カウンセリングでは、年齢・身長・体重・体質・寝姿勢・解決したい睡眠の課題・現在お使いの寝具等について、お伺いいたします。それを元に、当店の睡眠健康指導士が、現状の問題点を洗い出し、改善のための方策をご提案いたします。

WEB快眠カウンセリング クリックしてください

メールでのご相談の場合

WEB快眠カウンセリングをしていただいた後に、いくつかの組み合わせの提案をいたします。その上で、これならという組み合わせにご納得いただければご決定いただきます。

眠りのプロショップSawadaでは、メールでやり取りしてお買上いただく場合、合わない等のリスクをできるだけ下げるために、ウッドスプリングなど、後で調整のしやすいものであったり、いままでに実績のある組み合わせをご提案いたします。

実際に夢匠庵・本店にご来店いただく場合

夢匠庵・本店へお越しいただく場合(アクセスはこちら)は、まず事前にWEB快眠カウンセリングをしていただきます。

ご来店時には、睡眠のしくみについて、および、寝具の選び方についての基礎知識を学んでいただきます。その後に、いくつかの改善のご提案をいたしますので、実際に寝て体験いただきながら、自分に相性の良い組み合わせを選んでいただきます。

ここで重要なのは、お使いになる方との相性です。いくら性能が良い寝具があったとしても、相性の良し悪しはありますので、お試し寝の場合は特にその点に注意ください。

寝具選びの優先度は敷寝具から

一番に優先して選ぶのは敷寝具・マットレス

睡眠の改善に最も効果があるのが、敷寝具・マットレス選びです。今までの事例でも、敷寝具が合っていないケースが非常に多いのです。毎日、長く使うものなので、耐久性も併せて十分にご検討ください。

あわせて読みたい
快眠できる自分に合った敷布団・マットレスの選び方(畳・フローリング編) 快眠のための自分に合った敷寝具(敷ふとん・マットレス)の選び方は? 自分に合う敷寝具(敷ふとん・マットレス)はどのようにして選べばいいのでしょうか? 仰向け寝...
あわせて読みたい
快眠できる自分に合ったマットレスの選び方(ベッド編) 自分に合うベッドのマットレスの選び方 自分に合うベッド用マットレスはどのようにして選べばいいのでしょうか? 仰向け寝中心か、横向き寝中心か 体格や体重はどの程度...

その次にまくら選び

まくらは敷寝具の一部です。敷寝具が決まれば、それに合わせてまくら選びをします。まくらだけで睡眠が大きく改善することは、非常に稀であることを認識なさってください。

あわせて読みたい
快眠できるまくらの選び方 枕でお悩みの方の8割が敷寝具に問題を抱えています 「よく眠れる枕ありますか」とご来店のお客様。快眠カウンセリングでよくよく話を聞きますと、80%くらいの方が自分...

掛布団選びは、オールシーズンの組み立てを

天候や気温、寝室の断熱性や通気性、使われる方の体質によって、生地や中わたなどの素材と仕上げの厚さを選びます。オールシーズン快適に眠れるように、冬なら毛布、夏なら麻寝具などを組み合わせて選びます。

あわせて読みたい
快眠できる掛ふとんの選び方 掛ふとんに求められる基本性能は、保温して、湿度を快適に調節し、軽くて身体に負担がかからないこと 掛ふとんに求められる性能は、まず第一に、寝床内の理想温湿度であ...
あわせて読みたい
【必読!】羽毛布団製造のプロがすすめる本当の羽毛布団の選び方 店内の羽毛工房ダウンラボで羽毛布団を作る店主 1988年に店内にいち早く羽毛製造機を置き、手づくりで羽毛布団を仕立てて6,000枚を超えました。リフォーム仕立てを入れ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次