眠りと寝具のコラム– category –
-
マザーグース、マザーダックという偽装の疑惑
ポーランドのマザーグース農場にて そんなに多くマザーグースやマザーダックがいるのかという疑惑 さて、フランス産羽毛表示なのに中国産が使われていたなどの産地偽装は、前々から行われてきたわけですが、今回の新聞報道によって表に出てきました。もう... -
結局良い羽毛と、そうでない羽毛があるだけ(羽毛の産地偽装に関連して)
羽毛の産地偽装で業界がゆれています https://sleep-natura.jp/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/down-falsediscription1.html 私のところにもお客様からお問い合わせがあったり、マスメディアからの問い合わせなどもいただいています。 もちろん、産地偽装を... -
羽毛布団に使う羽毛の産地偽装とその背景について
フランス産と称する羽毛の多くが産地偽装であるという報道 2016/5/7朝日新聞にフランス産羽毛の多くが産地偽装されているという報道がありました。業界では噂になっていたようで、自浄作用が働くのかどうか、興味を持ってみたいと思います。 羽毛布団産地... -
枕より敷寝具を優先すべき理由
何度も同じようなことを書いてますが、まだまだ理解いただいていない方が多いようなので 枕を合わせて作ったら快眠できるのか?→枕は敷寝具の一部である 半分イエスで半分ノーです。上の図を見てください。 これは仰向け寝の場合ですが、背骨のラインは立... -
避難所の寝具をどうするか?
この度の熊本・大分地方の地震で被災された方には、お見舞いを申し上げます。 さて、避難所の様子がテレビで映し出されますが、毎回同じような状況になってしまっています。ただでさえ、いろいろなストレスがかかっている中で、少しでも体調を保つには睡眠... -
アイリッシュリネンの真実-ハードマンズ社のリネン
フランス・ノルマンディー Terre de LINの農場(2014.6訪問) リネンを極めるサイト「リネンの極意」https://linen-meister.com/をオープンしました リネンの最高峰 アイリッシュリネンの現実 最高品質のリネン生地はアイリッシュリネンとして、アイルラ... -
ねむりの部屋 Vol.34 春はあけぼの
春の夜の 夢ばかりなる 手枕に かひなく立たむ 名こそ惜しけれ 周防内侍 「春眠暁を覚えず」という詩文もあるように、春と眠りはしばしば関連付けられて、しばしば登場する。春はぐっすり眠るというより、うつらうつらと眠る傾向があるのは、春にな... -
April Fool :2016/4/1 睡眠学習器「曳山」なぜか不評で売上低迷 新製品の行方は?
本来、睡眠の役割は一日使用して疲労した脳を休息させ回復することである。昔から睡眠中に学習できたら、と考える人は多かったのだが、脳を休めているのに、脳に記憶という負担をかけることはそもそも矛盾する話である。もっともレム睡眠時は脳は働いてい... -
フランス・ノルマンディー リネンの畑を訪ねて
2014年6月 フランス・ノルマンディー地方のTERRE DE LINという会社に訪問してきました。ここは600軒のリネン(フラックス)農家から収穫されたフラックスの草をスカッチングという方法でリネンファイバーを取り除く作業、あるいはさらにもう一段進んでス... -
ねむりの部屋 Vol.33 快眠芸術
断言していいが、もともと芸術オンチだった。そんな人間が20年以上もアートインナガハマのようなイベントに関わることで、芸術を楽しもうとするようになっているのを、自身振り返ってみると不思議なものである。芸術に込められた作り手の思いがそうさせる... -
ねむりの部屋 Vol.32 睡眠=自分自身と環境=地球を大切にしよう
毎年1月はドイツで開催される2つの見本市を訪れる。ヨーロッパは環境問題への対応意識が高いが、特にドイツ・オーストリアなどは顕著だ。ローエミッション、有害物質を使わないことはもちろんのこと、オーガニック素材であったり、フェアトレード... -
ねむりの部屋 Vol.31 フォースの覚醒
謹賀新年 年頭は「初夢」の話ではなく「覚醒」のお話。 スターウォーズ久しぶりの新シリーズは期待どおりに楽しめる内容だった。タイトルにある「覚醒」はもちろん眠っていた能力が目覚めるという意味だ。よく人間の脳は10%しか使われてい...