寝具の選び方– category –
-
Q:なぜ最近の羽毛布団の生地はポリエステル100%やポリエステル混が多いのですか?
コストダウンの要因が最も大きいと考えています 最近の羽毛布団を見ていると、側生地に特徴があります。かつては綿100%が多かった素材が、ポリエステル100%、もしくはポリエステルと綿の混紡になっていることがほとんどです。 なぜそうなったのでしょう... -
Q:枕だけで睡眠が改善するものでしょうか?
手を合わせて頬の下に入れているということは、横向き寝の高さが不足している例 快眠できる枕はありませんか? 一時ほどではありませんが、このご質問は非常に多いのです。「睡眠が良くないので、枕を変えたら直るかと思って来ました」というお客様。私ど... -
子ども~中高生のための寝具選び
勉強・塾・スポーツ そして 受験 ますますストレスの多い子供たち 頭を回転させるには、ちゃんとした睡眠リズムをとることが一番育ち盛りの小中高校生は新陳代謝が一番多い時期。ベビー・ジュニア同様ふとんの保温力もさりながら、汗の吸湿発散性が重要... -
赤ちゃんや乳児のための寝具選び
大切なのは安全で安心な素材選びと吸湿性 とにかく清潔で、汗の吸湿発散の良いふとんを赤ちゃんにとって眠ることは大きくなるための一番大切な仕事。ですから赤ちゃんがぐっすりと眠れる環境を作ってあげることが何より大切なのです。 ところが一般に販売... -
冷え性・寒がりの方の寝具の選び方
血行不足からくる女性に多い冷え性。その対策は? 冷え性の原因は「自律神経の失調」「ホルモンバランスの崩れ」「低血圧」「貧血」などがありますが、代謝量や運動量をあげることが一つの解決になってきます。そのための対策は、食事や運動、入浴など生活... -
暑がりの方のための寝具の選び方
日本の夏が暑いのは、湿気が高いため 快適な寝床内温度は33℃湿度50% 暑がりには2種類あります。温度が高いと弱い場合と、蒸れに不快感を感じる場合です。すぐに温度が高いから暑いと思いがちです。 しかし快適な寝床内は温度33℃で湿度50%といいますから... -
眠りのプロショップオリジナル 2レイヤーマットレスⅡ
【廃番商品】セミダブルサイズ 1台で終了 理想的な畳・フロアー用のマットレスを求めて 畳やフローリングで快適な寝姿勢と睡眠環境を作る2レイヤーマットレス 畳やフローリングで使うマットレスは次のような問題を解決することが必要です。 1.軽くて収... -
ビラベックの天然ラテックスマットレス-ミルフィ
寝心地と耐久性に優れた天然100%ラテックスマットレス 天然100%のラテックスを使ったマットレス ラテックスマットレスというと、もちろんヨーロッパでは以前より使われてきましたが、日本では最近になってポピュラーになってきました。日本人の体格に合... -
要介護にも、健康な人にもやさしいジェルトロンマットレス 腰痛におすすめ
https://youtu.be/7wbv4HhOBAs ウォーターベッドの寝心地を簡単に実現した、ミネラルオイルから生れたジェルトロン 抜群の体圧分散能力で身体を優しく支え、高齢者に優しいマットレス ジェルトロンの最大の特性は抜群の体圧分散力、さらに中が中空で通気性... -
ハンガリーのVITALWOOD 天然木のウッドコイル
ヴァイタルウッドマットレスにつきましては、在庫が完売となりました。今後の入荷の見込はございませんので、ご了承ください。 天然木でスプリングを作るというユニークなアイディアを実現 2011年ドイツ・ケルンの国際家具見本市imm cologneで見つけたヴァ... -
リラックス社のナチュールフレックス・マットレスシステム
新しい天然100%の眠りの形をオーストリアから ドイツの見本市で見つけたRELAX社 独自に直輸入を始めました プロナチューラのエルゴフレックスと同等でありながら、さらに細かな調整ができるウッドスプリングを見つけたのが2008年のケルンの国際家具見本... -
スイス・ヒュスラーネスト社のリフォーマエレメント
ヒュスラーネストのホームページはこちら さまざまな体格に合わせて調節してくれるリフォーマエレメント ヒュスラーネストの最大の特徴は独自のウッドスプリングであるリフォーマエレメント リフォーマエレメントは、同様の他社のウッドスプリングシステム...