上級睡眠健康指導士 沢田昌宏がおすすめする快眠のための寝具です
ページの目次
オーストリアRelax社直輸入ウッドスプリング
ベッド用マットレスのおすすめ№1(床でも使用可)
ベッド用マットレス選びには6つの機能を考える必要があります
その上で実際にマットレスを選ぶときは次の3つを考えます。
- 背骨を正しく支えることができるように、硬さを調節できる
- 自分の睡眠スタイルに合った硬さのマットレスを選ぶことができる
- マットレスの性能をできる限り長く維持できる
ショールームや店頭で「これが良い!」といっても、実際に使い始めると「こんなはずではなかった?」と思うことは少なくありません。特にマットレスの中央部には、もっとも体重がかかりへたりやすくなりますが、1枚もののマットレスだとへたってしまうと、買い替え以外に方法がないのが一般的です。
マットレスはいったん購入すると長く使います。初期性能を長く維持できるだけでなく、体格の変化に合わせて調節できるようになっているのが望ましいのです。
結論:ウッドスプリング+薄めのマットレス+ベッドパッドの組み合わせがおすすめ
そこで、
ウッドスプリング 身体の背骨を正しい姿勢で受け止めて、調節が可能
マットレス 体格や寝姿勢によってその人が最もしっくりくる硬さを選ぶこと
ベッドパッド 温度や湿度を調節して、快適な睡眠環境をつくること
この3つを組み合わせることで、快適に眠ることができ、しかも長く使えるマットレスが得られるのです。
シングルサイズ セットの一例
ナチュールフレックス・ウッドスプリング165,000円+シルバーネス・ラテックスマットレス132,000円+ビラベック羊毛ベッドパッド42,000円 合計339,000円(10%税込)
ナチュールフレックス・ウッドスプリングは、
自然な姿勢で背骨を支えるように、硬さを調節できる
ナチュールフレックスは寝姿勢に合わせて、硬さを調節できるようになっています。
仰向け寝・横向き寝に合わせて硬さを調節する
仰向け寝に適した調節 臀部を硬めにして沈み込みを少なくする
横向き寝に適した調節:肩の板を抜いて圧迫を軽減し、腰から臀部にかけては横向き寝の身体のカーブに合わせて調整する
仰向け寝と横向き寝では身体の支え方が異なりますから、板の厚さやサスペンションの巾を変えることで背骨が真っ直ぐになるように調整します。体型が変わっても、妊娠時のように従来の寝姿勢ではつらい場合でも硬さを調節することができます。
シングルサイズ 165,000円 セミダブルサイズ 209,000円(10%税込)
ダブルサイズやロングサイズなども承りますが、輸入のタイミングに合わせての入荷になりますのでご了承ください。
眠りのプロショップSawada特典 マットレスと同時お買上で、カビ防止に有効な、防カビスプレー無料サービス
5種類のマットレスから自分の好きな硬さが選べる
実際の寝心地を左右するマットレスは5種類(場合によりそれ以上)から選ぶことができます。硬さや反発力により寝心地は
代表例を3つ上げましょう。詳しくはこちらで
寝心地ソフト目 シルバーネス・ラテックスマットレス8cm
ヨーロッパで最も標準的に使われている、天然ラテックスのマットレス。マットレスカバーには抗菌性のある銀繊維を使い、吸湿性のあるテンセルわたを使っています。マットレスカバーは洗うことができます。(画像は14cm厚のものです)ラテックス密度は75kg
シングルサイズ 132,000円 セミダブルサイズ 187,000円(10%税込)
2種類の硬さが選べる シルバーネス馬毛ラテックスマットレス9cm
シルバーネス」・ラテックスマットレスより高密度で硬めのラテックスフォームを採用し、片面には腰があって通気性の良い馬毛シートを入れました。お好みの硬さを選ぶことができますので、お試し寝ができない遠方の方はこちらをおすすめします。
シングルサイズは ミディアム と ハードの2種類、セミダブルはハードのラテックスフォームに馬毛を入れています。
シングルサイズ 176,000円 セミダブルサイズ 253,000円(10%税込)
Relax社馬毛・羊毛マットレス 10cm
中央の中芯にココヤシ繊維を使い、それを馬毛でサンドイッチ、さらにそれを羊毛わたで巻いた、天然素材100%の良質なマットレスです。割と自然な寝心地が得られるおすすめの1枚です。在庫僅少
馬毛羊毛マットレス シングル165,000円 セミダブル220,000円(10%税込)
両面とも馬毛でしっかり 馬毛ラテックスマットレス10cm
ラテックスフォームを馬毛でサンドイッチ。体操のマットレスのようなしっかり感のある硬さが特徴です。ヨーロッパの標準マットレスだと、仰向け寝が多い日本人には少し腰のしっかり感が不足しますので、ゼイタクにも両面馬毛を使いました。ハンガリーのBIOTEXIMA社(VitalWood製造元)で作っているので、価格はリーズナブルです。
シングルサイズ 132,000円(1枚限定) セミダブルサイズ(1枚限定) 165,000円(10%税込)
極上の寝心地 ビラベック羊毛ベッドパッドor敷ふとん
最も最適な羊毛敷布団はドイツ・ビラベック社の羊毛敷布団です。ビラベック社は世界で最初に羊毛ふとんを作った会社であり、40数年前に日本に輸入されて以来高い評価を得ています。日本の羊毛ふとんはこのビラベック社の羊毛ふとんの模倣から入ったとも云われているのです。
マコトリコットと呼ばれる通気性の高いニット生地を使うことで、温湿度の調整が極めてうまく機能するために、「この敷布団に変えるだけで睡眠が良くなった」とうお客様の声も多いのですが、近年暑くなる日本の夏においては、熱がこもりやすいというのが泣き所でした。そこで眠りのプロショップSawadaでは、リトアニア・シウラス社のオリジナルリネン生地を使い、片面をリネン麻生地にしたオリジナルバージョンを販売しています。
薄手のベッドパッドと厚手の敷布団がありますが、2レイヤーマットレスⅡの場合は、厚手の敷布団を組み合わせた方が寝心地のバランスは優れています。
敷布団 シングルサイズ 3200g 67,000円(10%税込)
ベッドパッド シングルサイズ 1500g 42,000円(10%税込)
ひのきの香りで安眠効果 ひのきⅠ無垢ベッド
地元滋賀県長浜市のひのきを使った無垢材のベッドです。
ひのきⅠ 滋賀県長浜産ひのき無垢 価格はすべて10%税込です
節が大きめの木を使ったもの シングル 99,000円 セミダブル 120,000円
ヘッドのないタイプもあります シングル 88,000円 セミダブル 105,000円
ナチュールフレックス専用下板(足を少し上げる板付)が必要です。
シングル22,000円、セミダブル27,500円(すべて10%税込)
まとめてシングル2台が入るワイドキングは 節なし節大で 188,000円です。
頭にスマホがおけるひのきⅡ
スマホや目覚まし、メガネなどを置きたいというご要望にお応えします。ひのきⅡには小さな置きスペースがあり、便利に使えます。オプションでコンセントを付けることもできます。
ひのきⅡ
節が大きめの木を使ったもの シングル 120,000円 セミダブル 145,000円
ナチュールフレックス専用下板(足を少し上げる板付)が必要です。
シングル22,000円、セミダブル27,500円(すべて10%税込)
専用下板で足を少し上げて、身体楽々
専用下板は二分割になっています。上記のような落とし込みタイプで使う場合は必須です。一般のベッドの上で使う場合は通常は不要ですが、安定性が悪い場合などは下板を組合せた方が良い場合もあります。(逆に滑りやすくなる欠点もあります)
専用下板を使うと、足の部分をリフトアップすることができます
その他のサイズについてはお問い合わせください