睡眠– tag –
-
睡眠
眠りが浅くて、夜中に目が覚めるなどぐっすり熟睡できません
眠りが浅いせいか、夜中に目が覚めたり、朝はぼけっとしたり ぐっすり熟睡できません、という方は意外と多いのですが、その解決方法は 睡眠のリズムをつくる 人が夜に眠るのも、1日の体内リズムからです。ヒトはさまざまな体内リズムを持っていますから... -
ねむりはかせの快眠講座
免疫力を高めるためには質の高い睡眠を
眠りを大切にするライフスタイルを考えませんか? 快適で健康な人生を送るには、質の高い睡眠がかかせません。眠りを大切にする生活をかんがえませんか? まだまだ睡眠の質が不足している日本人 日本人、特に40~60歳の働き盛りの世代では、いままで十分な... -
睡眠
ウィルス対策-睡眠の質を上げて免疫力をアップ
睡眠の質を上げると免疫力も上がる コロナウィルスが広まりを見せています。昨今の報道だと、どこで感染者が出ても不思議でない状況になっています。半面暖冬のせいか、インフルエンザの拡がりは例年より少ないようですが、それでも毎年1万人ぐらいの方が... -
ねむりはかせの快眠講座
睡眠計測器と現実の睡眠改善とのギャップ(2)
睡眠計測器と現実の睡眠改善とのギャップ(1)はこちら 睡眠の状態が判ったら、睡眠は改善できるのか? さて、睡眠の状態を簡単に計測できるようになってきました。中にはスマホのアプリだけで推測するようなものもできています。かといって、そのことが... -
ねむりはかせの快眠講座
睡眠計測器と現実の睡眠改善とのギャップ(1)
睡眠の状態が判ることと、睡眠を改善することは別物です 睡眠の状態を測る計測器が増えてきました。中にはスマホのアプリだけで睡眠状況を推定するようなものまであります。 しかしながら、睡眠を計測することが、そのまま睡眠を改善することにはつながり... -
ねむりはかせの快眠講座
「国民健康・栄養調査」の結果から見る睡眠と健康の現状
厚生労働省の「国民健康・栄養調査」の結果より 毎年出ていますが、今年も平成27年度「国民健康・栄養調査」の結果報告が厚生労働省より出されました。報告書はこちらから読めますが、27~28ページに睡眠について述べられています。昨年に比べると睡眠時間... -
ねむりの部屋
ねむりの部屋 Vol.29 体が冷えていると入眠しにくい理由
秋も晩秋にかかると、いよいよ底冷え・・・というか足が冷えてくる。実は、身体、特に足や手が冷えていると、なかなかすっと眠ることができないのである。女性に多い冷え性の方は、その典型といえる。それはなぜなのか? そもそも眠る、とは... -
ねむりの部屋
ねむりの部屋 Vol.28 合格をめざす受験生の眠りとは
いよいよ10月。受験生にとっては正念場を迎える季節となる。「寝る間を惜しんで受験勉強をする」というのは切羽詰まるとよくある話で、思わず昔を思い出してしまうのだが、本当に効率的な勉強なのか睡眠生理の面から考えてみたい。 まず、記憶の定... -
ねむりの部屋
ねむりの部屋 Vol.14 良い夢を見たかい?
私たち寝具を扱う業界でしばしば使われる常套句に「良い寝具で良い夢をみてください」というのがある。「この枕を使えば良い夢が見られますよ」などと言われると、そうなのかと肯定的に思ってしまう。 古来より「夢枕に立つ」「正夢」「予知夢」「... -
ねむりの部屋
ねむりの部屋 Vol.2 夢(ゆめ)か、現(うつつ)か、夏の夜の夢
日本の夏は蒸し暑い。湿気が多いから不快指数はぐんぐん上がる。夜はなかなか寝付けない。寝付いても眠りは浅く、意識は夢と現実を行き帰りする。気がつくと朝で、褥は汗でびっしょりとなる。頭はぼーっとして、寝たのやら寝てないのやらはっきりしない。... -
睡眠生理
眠りの質を向上するために、眠りのしくみを理解しましょう
21世紀に残された最大の謎「睡眠」 「睡眠は21世紀に残された最大の謎の一つで、たとえばノンレム睡眠とレム睡眠はなぜあるのか、そうしてスイッチされるのかさえまったくわかっていません。20年前にこの研究を始めた時、20年後には一山越えると思っていま... -
睡眠生理
眠りのしくみ- 高齢者の睡眠
次第に浅くなり、中途覚醒が増える高齢者の睡眠 高齢者の睡眠の特徴は 深い睡眠が少なくなる レム睡眠が少なくなる 中途覚醒が増える というのが特徴です。運動量が減るとともに体の代謝量も減ってしまうために、眠りが浅くなります。整理する情報量も少な...
12