ねむりはかせの快眠講座– category –
-
ねむりはかせの快眠講座
暖かく眠るための寝具改善法:羊毛敷布団を重ねる
快眠カウンセリングで多い、寒がり・冷え性の悩み 眠りのプロショップSawadaのWEB無料快眠カウンセリングには多くのご相談が寄せられます。その中で比較的に多いのが「冷え性・寒がり」体質の方です。 入浴法の見直しや軽い運動など生活習慣の見直しも必要... -
ねむりはかせの快眠講座
シニア・高齢者向けの掛け布団・毛布の選び方
シニア・高齢者は掛け布団と毛布をうまく組み合わせて暖かく眠ることが大切 シニア・高齢者の睡眠でよく聞くのは「眠りが浅くなって夜中によく目が覚める」「目が覚めてしまうと、トイレに行って身体が冷え眠れない」などです。 歳を取ると、運動量が減っ... -
ねむりはかせの快眠講座
睡眠環境を整える7つの観点と21の方法|光・寝具・習慣など全解説
「睡眠環境を整えて、朝までぐっすり眠れるようになりたい」 「朝起きて体が疲れているのが嫌だから、睡眠環境を万全にしたい」 多くの方が睡眠の悩みを抱えている現代では、「睡眠環境を整えたい」というニーズが高まっています。 「睡眠環境を整... -
ねむりはかせの快眠講座
寝室の湿度が高い!原因5つとそれぞれに効果的な湿度低下方法を解説
「寝室の湿度が高いけれど何故?」「リビングと比べて異様に高い」 「そんなにジメジメしてないはずなのに、湿度計の湿度が80%を超えてる」 「エアコンの除湿を付けてもなかなか数値が下がらない」 寝室の湿度が異様に高くて「なぜ!?」と感じている方は... -
ねむりはかせの快眠講座
低体温症にならないための寝具選び ー 3つの注意点
極寒の冬に温かく眠るための3つの方法 日本の家屋の多くは気密度が低く、極寒の季節には部屋が底冷えしたようになります。場合によっては低体温症を引き起こすこともあります。健康にいいことは一つもありません。 ここでは、見落としがちな3つの... -
ねむりはかせの快眠講座
マットレスが合わない時はどうする?時期ごとの原因・対処法を解説
マットレスが合わない時はどうする? 朝起きて「マットレスが合わない…」と違和感を感じたとき、多くの方はできればすぐに新品に買い替えるのではなく、「どうにか寝心地を改善できないか?」と考えることが多いのではないでしょうか。 マットレスが合わな... -
ねむりはかせの快眠講座
免疫力を高めるためには質の高い睡眠を
眠りを大切にするライフスタイルを考えませんか? 快適で健康な人生を送るには、質の高い睡眠がかかせません。眠りを大切にする生活をかんがえませんか? まだまだ睡眠の質が不足している日本人 日本人、特に40~60歳の働き盛りの世代では、いままで十分な... -
ねむりはかせの快眠講座
お灸で寝つきを良くする、ねむりはかせのおすすめ法
寝つきが悪くなる原因は? 冷え性・血行不良 冷え性の人は寝つきが悪いといいます。入眠のメカニズムでは、深部体温を血液を使って手足などの毛細血管を通じて熱を逃がし、体温を下げて眠りに入るというものがあります。 目に光刺激が強いため、脳が興奮し... -
ねむりはかせの快眠講座
睡眠計測器と現実の睡眠改善とのギャップ(2)
睡眠計測器と現実の睡眠改善とのギャップ(1)はこちら 睡眠の状態が判ったら、睡眠は改善できるのか? さて、睡眠の状態を簡単に計測できるようになってきました。中にはスマホのアプリだけで推測するようなものもできています。かといって、そのことが... -
ねむりはかせの快眠講座
睡眠計測器と現実の睡眠改善とのギャップ(1)
睡眠の状態が判ることと、睡眠を改善することは別物です 睡眠の状態を測る計測器が増えてきました。中にはスマホのアプリだけで睡眠状況を推定するようなものまであります。 しかしながら、睡眠を計測することが、そのまま睡眠を改善することにはつながり... -
ねむりはかせの快眠講座
睡眠を改善するには【その1】-快眠カウンセリングより
WEB快眠カウンセリングから 2017.4からWEBで簡単な快眠カウンセリングを受付しています。すでに多くの方からご相談を受けているのですが、お返事では共通したことが多いので、睡眠改善のための方策をまとめてみました。 WEB快眠カウンセリングはこちら 快... -
ねむりはかせの快眠講座
「国民健康・栄養調査」の結果から見る睡眠と健康の現状
厚生労働省の「国民健康・栄養調査」の結果より 毎年出ていますが、今年も平成27年度「国民健康・栄養調査」の結果報告が厚生労働省より出されました。報告書はこちらから読めますが、27~28ページに睡眠について述べられています。昨年に比べると睡眠時間...
12