寝具の選び方– category –
-
羽毛布団リフォームで羽毛の直洗いと、丸洗いの違いを見る
眠りのプロショップSawadaの羽毛工房 ドイツLORCH社の羽毛リフレッシュマシン(店頭設置は日本で2台だけ) 羽毛布団のリフォーム(仕立て直し)や羽毛工房についてはこちらをお読みください。 https://down-reform.com 羽毛布団のリフォームには3通りの方... -
Q:木綿わたの布団って良いんですか?
伝統的に使われてきた木綿わた ほんの30年ぐらい前までは、日本で最も多く使われてきたのが木綿わたの布団です。歴史的には綿花が本格的に栽培されはじめた江戸時代からですが、当時木綿は貴重品で、布団一組で家が一軒建ったといわれています。ですから... -
睡眠を改善するには【その1】-快眠カウンセリングより
WEB快眠カウンセリングから 2017.4からWEBで簡単な快眠カウンセリングを受付しています。すでに多くの方からご相談を受けているのですが、お返事では共通したことが多いので、睡眠改善のための方策をまとめてみました。 WEB快眠カウンセリングはこちら 快... -
Q:横向き寝に最適なマットレスの選び方は?
横向き寝の場合のポイントは背骨を真っ直ぐに ある調査によると寝姿勢は 仰向けが44% うつ伏せが8% 横向き寝が44% その他4% なのだそうです。横向き寝は44%ですが、右向きが26% 左向きが18%とのこと。 意外にも横向き寝が多いことがわかりま... -
Q:ウッドスプリングとマットレスはどう組み合わせるのですか?
もともとの、お客様からのご質問は Q:センベラのウッドスプリングにボディドクターのラテックスマットレス(レギュラー)を組み合わせたいんですが、どうでしょうか? センベラのウッドスプリングというのは上の画像のように、反らした木を重ねた板を両サ... -
ナチュールフレックス・ウッドスプリングの組み合わせ方
ここではナチュールフレックス・ウッドスプリングの実際の組み合わせ方について説明します 畳やフローリング等に直接敷く場合 ナチュールフレックスは通気性が良いので、そのまま畳やフローリングで使うことができます。ただ、カビの防止のために、湿気が... -
Q:パワーアップ加工、フレッシュアップ加工で羽毛はどう変わるのですか?
しばしば羽毛布団には、メーカーによって異なりますが、パワーアップ加工、フレッシュアップ加工、バイオアップ加工などの表示がなされています。そこで謳われているのは「羽毛の本来の嵩をとりもどす」というような文言。ところが、同じメーカーの羽毛布... -
Q:これを使ったら睡眠が良くなるという布団はありませんか?
そんな切り札的な寝具はないのが基本だけれど 睡眠環境をどうするかということは、個人差があります。当然それぞれの体質や寝姿勢などに合せて、睡眠を妨げるさまざまなストレスを緩和できる寝具を選ぶことが重要ですから、そんなオールマイティの布団を求... -
Q:アウトラストのような温度調節素材は有効でしょうか?
温度調節素材は快適な睡眠のために有効なのか? NASAの技術開発の中で生まれたのがアウトラストという、温度を調節してくれる素材です。宇宙服の温度を一定にするために開発されたと聞いています。 アウトラストは繊維の中にマイクロカプセルが入っており... -
Q:毛布は布団の上ですか?下ですか?
テレビやネットで専門家が「毛布は布団の上に掛けて使うべき」といわれたが しばしばテレビ番組で毛布は布団の上に掛けるものだと紹介されています。つまり上の画像のように布団の上に掛けるということになります。残念なことに、大手のメーカーでもこのよ... -
Q:羽毛布団は何年使えますか?羽毛の寿命はどれぐらい?
15年使用して汚れへたった羽毛布団 良いグース羽毛であれば30~40年は大丈夫 ただし、ちゃんとメンテナンスをすること 羽毛布団が出始めの頃「羽毛布団は一生モノでずっと使えますよ」という説明をした販売業者が多数いました。しかし、いくらなんでもこれ... -
腰痛対策のためのマットレスの選び方は?
朝起きたら腰が痛い その原因は? 腰痛にはさまざまなパターンがあります。日常生活で、例えばぎっくり腰のようになって痛いという場合もありますが、意外に朝起きると痛いという方が少なくありません。これは、あきらかに寝具が身体に合っていないのだと...