睡眠環境– tag –
-
ねむりはかせの快眠講座
寝室の湿度が高い!原因5つとそれぞれに効果的な湿度低下方法を解説
「寝室の湿度が高いけれど何故?」「リビングと比べて異様に高い」 「そんなにジメジメしてないはずなのに、湿度計の湿度が80%を超えてる」 「エアコンの除湿を付けてもなかなか数値が下がらない」 寝室の湿度が異様に高くて「なぜ!?」と感じている方は... -
羽毛掛布団
快眠のための羽毛布団の選び方「羽毛布団-考」
羽毛布団とリフォームを9,000枚以上手がけてきた、羽毛布団のプロ:店主が語る快眠のための羽毛布団の選び方 結論から- [自分の体質と睡眠環境に最適な保温力に合わせて] [通気性の良い軽量な綿100%の生地][ホコリの少ないパワーのある良質な羽毛]... -
睡眠
快眠のための寝具の温度+湿度の関係を考える
快適な寝床内の環境は温度33℃湿度50% 日本睡眠環境学会において報告された数字です。厳密には敷寝具の背中部分となっています。ヒトの発汗は背中部分が最も多いため、特にその部分の湿度コントロールが重要であるということになります。 室内の快適ゾーン... -
Q&A
Q:カビを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
寝具のカビは1~2月に多いのはなぜ? 毎年1~2月に、特に敷寝具やマットレスからカビが生えたとご相談を受けることが多くあります。ご購入時には、カビ防止については念入りにご説明させていただいているのですが、それでも対策をうっかり忘れてという... -
Q&A
Q.睡眠のために、電気毛布は使用してもいいのでしょうか?
Q:部屋が非常に寒く、冬は電気毛布を使っているのですが、喉がかわくのと、身体がなんとなくだるいのですが、電気毛布は使ってもいいのでしょうか? 電気毛布は基本的には使わない方がベター。使わなくて済む対策をしましょう 睡眠時には体温を下げて身体... -
寝具の選び方
不眠の改善:快眠のための寝具や睡眠環境の条件とは
ヒトは本来眠るもの-ストレスを減らすことが快眠の条件 「この寝具を使えば快眠できますよ」 睡眠の勉強を始めたころは、このような寝具ができるのではないかと思っていました。しかし、睡眠の仕組みを知れば知るほど、このようなものは難しいということ... -
寝具に関するコラム
睡眠環境工学から考えた、快適な羽毛ふとんのための生地
快適な羽毛ふとんを作るためには、どのような生地が最適なのかを、睡眠環境工学から考える 羽毛布団の生地は軽い方が良いのか、重くてもいいのか?側生地はダウンプルーフをかけない方が良いのか?ポリエステル混の生地が多いがそれでいいのか? 2017年9月... -
ねむりの部屋
ねむりの部屋 Vol.28 合格をめざす受験生の眠りとは
いよいよ10月。受験生にとっては正念場を迎える季節となる。「寝る間を惜しんで受験勉強をする」というのは切羽詰まるとよくある話で、思わず昔を思い出してしまうのだが、本当に効率的な勉強なのか睡眠生理の面から考えてみたい。 まず、記憶の定... -
ねむりの部屋
ねむりの部屋 Vol.27 あなたに合う枕はどこにある?
快適な眠りと寝具の話になると、一番出てくるのが枕の話である。今でも、「快眠できる枕ありませんか?」と頻繁にお問い合わせをいただくが、正解は「枕だけでは快眠できません」である。結論から申し上げると「枕は敷寝具の一部だから、敷寝具のほうが重... -
ねむりの部屋
ねむりの部屋 Vol.25 快眠の条件-温度33℃湿度50%
私は日本睡眠学環境学会の学会員でもあるのだが、この学会は睡眠に最適な環境をどのように生み出すのかについての研究者が集っている。ずいぶんと前のことだが、この学会で発表されたのが最適な睡眠環境は温度33℃湿度50%ということである。 このこ... -
ねむりの部屋
ねむりの部屋 Vol.4 ひかりとあかりー眠らない子どもたち
「蛍の光、窓の雪」-蛍雪の功といっても知らない世代が増えている。受験勉強は現代の問題だけではなかった。中国では古くから科挙と呼ばれる官僚登用試験があり、進士への及第を目指し、寝る間も惜しんで苛烈な勉強を行ったという。蛍雪とまでは言わない...
1