Q&A– category –
-
Q:真綿羽毛布団は買うべきでしょうか?
真綿羽毛布団についてお客様より、ご相談がありました。 真綿でサンドイッチした羽毛布団 真綿羽毛布団は羽毛布団の外側に真綿を使って仕立てられたものです。(上図のような構造) 現在では、特許の関係でロマンス小杉のロマンスナイトが流通しています。... -
Q:横向き寝に最適なマットレスの選び方は(フロア編)?
まずマットレス編をお読みください。基本的な考え方はこちらに記されています。 https://sleep-natura.jp/howto/question-answer/bestmatress_for_side.html フロアタイプで横向き寝する場合の注意点 横向き寝をサポートするには基本的にはウッドスプリン... -
Q:マンション向けに最適な羽毛布団とは?
Q:東京で新しい目のマンションに住んでいます。今まで高級品といわれて買ったふっくらした羽毛布団を使っていましたが、どうも暑いようです。どのような羽毛布団を選べばいいのですか? 大都市や近郊に住むお客様から、しばしばこのようなご質問をいただき... -
Q:羽毛布団の二層式キルトを選ぶべきでしょうか?
断面図 ↑二層(CON)キルト ↓5×6キルト 結論:極端な寒がりでなければ選ぶ理由はない逆に蒸れて寝苦しくなる可能性が大 大手メーカーのカタログで羽毛布団に多いのが、中が二層構造になったキルティングです。中には三層構造などふっくら仕上げになって... -
Q:羽毛布団リフォームをどうやって選べばいいのですか?
Q:羽毛布団のリフォームにもいろいろあって、どうやって選べばいいのかよくわかりません。どこに気を付ければいいでしょうか? 羽毛布団リフォームのWEBサイトを作りましたので、ご参照ください バナーをクリックしてください 3通りのリフォーム方法があ... -
Q:長く使える、へたりにくいマットレスの選び方は?
良いマットレスを買ったとしても、何年か経つと腰の部分がへたってしまうことがしばしばあります。そうすると腰が落ち込み、寝姿勢が崩れて腰痛などの原因になります。 マットレスを快適に長く使う=長持ちさせるにはどのような視点で選ぶことが大切でしょ... -
Q:木綿わたの布団って良いんですか?
伝統的に使われてきた木綿わた ほんの30年ぐらい前までは、日本で最も多く使われてきたのが木綿わたの布団です。歴史的には綿花が本格的に栽培されはじめた江戸時代からですが、当時木綿は貴重品で、布団一組で家が一軒建ったといわれています。ですから... -
睡眠を改善するには【その1】-快眠カウンセリングより
WEB快眠カウンセリングから 2017.4からWEBで簡単な快眠カウンセリングを受付しています。すでに多くの方からご相談を受けているのですが、お返事では共通したことが多いので、睡眠改善のための方策をまとめてみました。 WEB快眠カウンセリングはこちら 快... -
Q:横向き寝に最適なマットレスの選び方は?
横向き寝の場合のポイントは背骨を真っ直ぐに ある調査によると寝姿勢は 仰向けが44% うつ伏せが8% 横向き寝が44% その他4% なのだそうです。横向き寝は44%ですが、右向きが26% 左向きが18%とのこと。 意外にも横向き寝が多いことがわかりま... -
Q:ウッドスプリングとマットレスはどう組み合わせるのですか?
もともとの、お客様からのご質問は Q:センベラのウッドスプリングにボディドクターのラテックスマットレス(レギュラー)を組み合わせたいんですが、どうでしょうか? センベラのウッドスプリングというのは上の画像のように、反らした木を重ねた板を両サ... -
Q:パワーアップ加工、フレッシュアップ加工で羽毛はどう変わるのですか?
しばしば羽毛布団には、メーカーによって異なりますが、パワーアップ加工、フレッシュアップ加工、バイオアップ加工などの表示がなされています。そこで謳われているのは「羽毛の本来の嵩をとりもどす」というような文言。ところが、同じメーカーの羽毛布... -
Q:これを使ったら睡眠が良くなるという布団はありませんか?
そんな切り札的な寝具はないのが基本だけれど 睡眠環境をどうするかということは、個人差があります。当然それぞれの体質や寝姿勢などに合せて、睡眠を妨げるさまざまなストレスを緩和できる寝具を選ぶことが重要ですから、そんなオールマイティの布団を求...