ねむりはかせ– Author –
-
羽毛のダウンパワー(dp)とフィルパワー(FP)はどう違う?
羽毛のかさ高を表す指標。羽毛布団ではダウンパワーdp、ダウンジャケットではフィルパワーFPが使われることが多い 羽毛のかさ高を表す指標としてダウンパワー(dp)とフィルパワー(FP)があります。いずれも一定の羽毛の量に対し、どれぐらいの嵩だかが出... -
SB100:軽量で通気性の高い、当店オリジナル羽毛布団生地
2024.06.23 更新 ヨーロッパの軽量平織生地をめざした、オリジナル羽毛用平織生地SB100 羽毛布団の本場ヨーロッパと日本では、羽毛布団に使う生地に大きな違いがあります。ヨーロッパで主に使われる生地がバティスト(平織)であるのに対し、日本はサテン... -
快眠のための羽毛布団の選び方「羽毛布団-考」
羽毛布団とリフォームを9,000枚以上手がけてきた、羽毛布団のプロ:店主が語る快眠のための羽毛布団の選び方 結論から- [自分の体質と睡眠環境に最適な保温力に合わせて] [通気性の良い軽量な綿100%の生地][ホコリの少ないパワーのある良質な羽毛]... -
マットレスの滑りが気になる方にミルコットシート
ベッドでマットレスがずれるのが気になる方に ベッドの上にマットレスを置く場合、マットレスの側生地によっては滑ってずれることがあります。ウッドスプリングとマットレスの組み合わせでも起きやすいので、そんなときに便利なのがミルコットシートです。... -
シニア・高齢者向けのマットレスの選び方
身体に負担をかけずに、気持ちよさを大切にする睡眠で健康寿命を延ばしましょう シニア・高齢者の睡眠改善はマットレスにある 一口にシニアといっても、65~75歳ぐらいの元気なシニア層、75歳以上の後期高齢者とひとくくりするのも難しいですが、10~15年... -
超長綿60番手サテン生地を羽毛布団に使わない理由
高級品として超長綿60番手サテン生地は販売されているが・・・ 布団に使われる生地のグレードを現す指標に、製織に使われる糸の「番手」というものがあります。この数が大きいほど、細くなり高級品となります。 羽毛布団の生地は今日ではポリエステルやポリエ... -
間違いだらけの枕選び
まくらだけで、眠りは改善しない テレビやメディアのせいでしょうか? まくらに関心が高まることは良いことなのですが、今なお、「眠りを良くしたいので、まくらを買いに来ました」というお客様が絶えません。しかしながらまくらは、快適な睡眠環境を作る... -
ポーランド産のグースの質が良い理由は品種管理が徹底しているから
良い羽毛を探すとポーランドに行き着く・・・そのわけは 長年ヨーロッパへ行き、羽毛の買い付けや農場訪問を行なってきました。 羽毛の飼育はヨーロッパの色々なところで行なわれています。その中でも、品質が安定して提供されているという点や、特に高品... -
極上寝具の組み合わせ:プレミアムセットⅢ
これを揃えたら、まず間違いないというプレミアムなセットⅢはハイコストパフォーマンス 眠りのプロショップSawadaは快眠カウンセリングと快眠フィッティングでお客様に最適な寝具選びを提供しています。選択肢はさまざまですが、「ここまで揃えたら、ほぼ... -
極上寝具の組み合わせ:プレミアムセットⅡ
これを揃えたら、まず間違いないというプレミアムなセットⅡは高品質リーズナブル 眠りのプロショップSawadaは快眠カウンセリングと快眠フィッティングでお客様に最適な寝具選びを提供しています。選択肢はさまざまですが、「ここまで揃えたら、ほぼ完璧」... -
極上寝具の組み合わせ:プレミアムセットⅠ
これを揃えたら、まず間違いないというプレミアムなセット そのトップ1は 眠りのプロショップSawadaは快眠カウンセリングと快眠フィッティングでお客様に最適な寝具選びを提供しています。選択肢はさまざまですが、「ここまで揃えたら、ほぼ完璧」という... -
April Fool :2023/4/1 眠りの魔法使い「昼行灯殿下」
「でんか・・殿下ぁ~」 う~ん、うるさいなぁ。あれ、ここはどこ?やけにゴージャスなベッドと部屋はいったいなんだ?たしか交差点で待ち合わせをしていた時にトラックが突っ込んできたまでは覚えているのだけど、ここは病院なのか? それより殿下、殿下...