寝具の選び方– category –
-
Q&A
Q:カビを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
寝具のカビは1~2月に多いのはなぜ? 毎年1~2月に、特に敷寝具やマットレスからカビが生えたとご相談を受けることが多くあります。ご購入時には、カビ防止については念入りにご説明させていただいているのですが、それでも対策をうっかり忘れてという... -
Q&A
Q.睡眠のために、電気毛布は使用してもいいのでしょうか?
Q:部屋が非常に寒く、冬は電気毛布を使っているのですが、喉がかわくのと、身体がなんとなくだるいのですが、電気毛布は使ってもいいのでしょうか? 電気毛布は基本的には使わない方がベター。使わなくて済む対策をしましょう ヒトは睡眠時には体温を下げ... -
寝具のメンテナンス
ドイツ製などヨーロッパ製の羽毛布団のリフォーム(仕立て直し)
スイス・ビラベック Dauny ドイツ・ハイムテキスタイル見本市にて ドイツ製などヨーロッパ製の羽毛布団をリフォーム(仕立て直し)する場合には、通常のリフォームとは異なる注意点がいくつかあります。よく考えないで、普通のリフォーム加工をしてしま... -
Q&A
Q:品物の良い高級羽毛布団ですが、丸洗いか仕立て直しどうしたらいいでしょうか?
Q:10数年前に、当時かなり品物の良い高級羽毛布団を購入しました。汚れたりへたったりしているんですが、丸洗いするんでしょうか?仕立直しはできるんでしょうか? A:使用7~8年までなら丸洗いを、それ以上か汚れがひどいのであればリフォーム(仕立直... -
寝具の選び方
極上の眠りのための、理想の羽毛布団とは
羽毛工房ダウンラボ 1枚1枚丁寧に、手作り羽毛布団 睡眠科学に基づいた、理想の羽毛布団とは 温度33℃湿度50%をキープし、軽くて身体に負担をかけずに、やさしく身体を包む羽毛布団を作るには次の3つが重要となります。 1.軽量で通気性の良い生地 2.身体... -
寝具の選び方
快眠カウンセリングと快眠フィッティングで健康快眠を
WEB快眠カウンセリングはこちら 睡眠を改善するには、睡眠を理解し、それ阻害する要素=ストレスを取り除くことが必要です 今や国民病とも言われる睡眠不足、OECD諸国の中でもワースト2といわれ、身体や心の健康を悪化させる大きな要因になっています。睡... -
寝具の選び方
快眠のためのカバー・シーツ選び
カバーで寝心地は大きく変わる カバーとシーツは身体と寝具のインターフェイス 身体に直接触れるカバーやシーツ、通常は柄の好きこのみやインテリア上のコーディネートで選ばれることが多いのですが、実際には寝具の使用感を大きく左右する重要な役割を持... -
寝具の選び方
快眠のための毛布選び
毛布やケットは「気持ち良いね!」を実現する身体と寝具のインターフェイス もともと毛布は保温力をアップするために、ふとんの補助として考えられてきました。かつては木綿ふとんに2枚合わせのアクリルミンク毛布という組合わせが一般的でした。また、高... -
寝具の選び方
快眠できるまくらの選び方
枕でお悩みの方の8割が敷寝具に問題を抱えています 「よく眠れる枕ありますか」とご来店のお客様。快眠カウンセリングでよくよく話を聞きますと、80%くらいの方が自分に合った敷寝具を使っておられません。 敷寝具が合っていなければ、枕だけを替えても改... -
寝具の選び方
快眠できる自分に合ったマットレスの選び方(ベッド編)
自分に合うベッドのマットレスの選び方 自分に合うベッド用マットレスはどのようにして選べばいいのでしょうか? 仰向け寝中心か、横向き寝中心か 体格や体重はどの程度か 体質は、寒がりか暑がりか、あるいは両方か その他にも、脊椎や頸椎にトラブルがあ... -
寝具の選び方
快眠できる自分に合った敷布団・マットレスの選び方(畳・フローリング編)
快眠のための自分に合った敷寝具(敷ふとん・マットレス)の選び方は? 自分に合う敷寝具(敷ふとん・マットレス)はどのようにして選べばいいのでしょうか? 仰向け寝中心か、横向き寝中心か 体格や体重はどの程度か 体質は、寒がりか暑がりか、あるいは... -
寝具の選び方
快眠できる掛ふとんの選び方
掛ふとんに求められる基本性能は、保温して、湿度を快適に調節し、軽くて身体に負担がかからないこと 掛ふとんに求められる性能は、まず第一に、寝床内の理想温湿度である「温度33℃、湿度50%」をいかにうまく調節するかにあります。 1.周りの暖まった空気...