ねむりはかせ– Author –
-
Q:横向き寝に最適なマットレスの選び方は(フロア編)?
まずマットレス編をお読みください。基本的な考え方はこちらに記されています。 https://sleep-natura.jp/howto/question-answer/bestmatress_for_side.html フロアタイプで横向き寝する場合の注意点 横向き寝をサポートするには基本的にはウッドスプリン... -
Q:マンション向けに最適な羽毛布団とは?
Q:東京で新しい目のマンションに住んでいます。今まで高級品といわれて買ったふっくらした羽毛布団を使っていましたが、どうも暑いようです。どのような羽毛布団を選べばいいのですか? 大都市や近郊に住むお客様から、しばしばこのようなご質問をいただき... -
Q:羽毛布団の二層式キルトを選ぶべきでしょうか?
断面図 ↑二層(CON)キルト ↓5×6キルト 結論:極端な寒がりでなければ選ぶ理由はない逆に蒸れて寝苦しくなる可能性が大 大手メーカーのカタログで羽毛布団に多いのが、中が二層構造になったキルティングです。中には三層構造などふっくら仕上げになって... -
羽毛布団の正しい取り扱い方法、丸洗いとリフォームについて
羽毛布団に使われる羽毛は、良い品質であれば30年、ものによっては50年以上使うことができます。しかし、靴を想像して下さい。どのように良いモノでも、手入れが不十分だったら長く使うことはできません。 羽毛布団の使い方 必ずカバーをかけてお使いくだ... -
Q:羽毛布団リフォームをどうやって選べばいいのですか?
Q:羽毛布団のリフォームにもいろいろあって、どうやって選べばいいのかよくわかりません。どこに気を付ければいいでしょうか? 羽毛布団リフォームのWEBサイトを作りましたので、ご参照ください バナーをクリックしてください 3通りのリフォーム方法があ... -
ハニカムシートでマットレスの硬さや反発力を調節するには
マットレスは使用とともに、特に荷重がかかる腰の部分がへたってきます。正しい寝姿勢が得られなくなり、睡眠の質の低下や、腰痛を引き起こす場合があります。 本来、性能が落ちたマットレスは買い替えるべきなのですが、ハニカムシートをうまく使うことで... -
Q:長く使える、へたりにくいマットレスの選び方は?
良いマットレスを買ったとしても、何年か経つと腰の部分がへたってしまうことがしばしばあります。そうすると腰が落ち込み、寝姿勢が崩れて腰痛などの原因になります。 マットレスを快適に長く使う=長持ちさせるにはどのような視点で選ぶことが大切でしょ... -
アイダーダウンの羽毛布団を手づくりする
アイダーダウン羽毛布団を作る店主と長女 最高級アイダーダウン羽毛布団を手づくりしてお届けする訳は 羽毛布団の最高峰アイダーダックダウンを使った羽毛布団。眠りのプロショップSawadaもいままではカウフマン社など信頼のおけるメーカーのアイダー羽毛... -
極上手づくり アイスランド・アイダーダウン羽毛布団
羽毛の宝石アイダーダックダウン その訳は高い保温性 アイスランドに住むアイダーダックの羽毛は世界で最も貴重な羽毛です。非常に寒い地にもかかわらず、アイダーダックは体温が高く、そのために羽毛の保温性が抜群に優れています。 春に卵を孵すために... -
おすすめマットレスその2 ミルフィエレメント
ミルフィエレメントSP 特別仕様 シングル99,000円(10%税込) 上級睡眠健康指導士 沢田昌宏がおすすめする快眠のための寝具です ハンガリーBiotexma社ウッドスプリングベッド用マットレスのおすすめ№2(床でも使用可)ナチュールフレックスの廉価版 ... -
羽毛布団リフォームで羽毛の直洗いと、丸洗いの違いを見る
眠りのプロショップSawadaの羽毛工房 ドイツLORCH社の羽毛リフレッシュマシン(店頭設置は日本で2台だけ) 羽毛布団のリフォーム(仕立て直し)や羽毛工房についてはこちらをお読みください。 https://down-reform.com 羽毛布団のリフォームには3通りの方... -
夏におすすめ 涼感あふれるオリジナル本麻クール寝具
おすすめ本麻クール掛ふとん 涼感あふれる近江縮みの麻(ラミー)生地やリネンの生地を側に使い、丸洗い可能な麻わたをキルティングした夏に最適なオリジナル掛ふとんです。 いままでの本麻掛ふとんは中わたが600~1200gあって、側生地を合わせると結構な...