ねむりはかせ– Author –
-
Q:低反発マットレスに変えてみましたが、寝苦しいのですが?
テレビや新聞で広告されている低反発マットレスを買ってみたところ、蒸れて寝苦しいのですが? 日本にテンピュールが紹介されて30年ほど経ちます。NASAの宇宙開発の中で、おそらく宇宙飛行士の身体にかかるGを軽減するために開発されたヴィスコエラスティ... -
Q:子ども(乳児・幼児)を良く寝かすにはどうしたらいいでしょう?
乳児や幼児がなかなか寝付かない、眠りが浅くてすぐ起きるので困っているというご質問です。 解決の基本的な考え方:吸湿発散性の良い寝具を使う 乳児や幼児は非常に汗を多くかきます。これは基礎代謝量が大人の2~3倍あるためです。快適な睡眠環境は温度3... -
Q:羽毛布団は何年経ったらリフォームが必要でしょうか?
リフォームする羽毛布団を解体して、羽毛を取り出しているところ 10~12年に一度のリフォームをおすすめします 何年使ったら羽毛布団をリフォームすべきなのか? 実際のところ当店で承るリフォームは12~15年が多いのですが、中には20~25年というお客様... -
Q:エアーウィーヴやブレスエアーなどの網状体マットレスは有効ですか?
エァーウィーブやブレスエアーなど、いわゆる網状立方体の素材を使ったマットレスについて「どうなんでしょうか?」という質問をお客様から受けることが多いので、眠りのプロショップSawadaなりの判断をお伝えしたいと思います。 長所:通気性がある 短所... -
オリジナルひのきベッド(無垢・地産地消型)
ウッドスプリングに最適なオリジナルベッドを、地元のひのき材で ナチュールフレックスやRELAX2000などのウッドスプリングを使うには専用のオーストリア製ベッドがありますが、シングルサイズはかなり割高になってしまいます。 そのため、上質でしっかりし... -
上級睡眠健康指導士とは?
一般社団法人日本睡眠教育機構が養成し認定する資格です こちらは日本睡眠教育機構が生まれる前に取得したので、滋賀医科大学睡眠学講座の名前になっています。上級は四日間の講座を受けた上で、資格認定試験に受かる必要があります。特に医学的な知識につ... -
おすすめ羽毛布団 TE270-PPST98 ポーランド産羽毛の最高峰
上級睡眠健康指導士 沢田昌宏がおすすめする快眠のための寝具です アイダーを除けば最高級。保温性が高いステッキーグースと軽量で高通気度の生地を組み合わせた極上の寝心地。 特徴は2つです 1.卵から採取まで一貫してコントロールするポーランドの最高... -
羽毛の良さを活かすためのオリジナル生地SB100(旧品番S9100)
羽毛布団に最適な生地は何か・・・をずっと探求してきました 当店が羽毛布団を自社で作り始めたのは今から30年以上も前、1988年の話です。当時最新型と呼ばれたR&Rシステムを導入。羽毛布団を手作りで始めました。 最初に勉強したのは羽毛の質です。そ... -
Q:ダウンプルーフ加工をかけない羽毛布団の方が良いんですか?
樹脂によるダウンプルーフ加工をかけない羽毛布団が良いと聞きました。なぜでしょう? 基本的には正しいです。通常羽毛布団の生地には、羽毛の吹き出しを押さえるためにダウンプルーフという吹き止め加工をしています。一般的には樹脂によって行うものが多... -
初めてのマットレスとウッドスプリング選び
世の中には実に数多くのマットレスが存在しています。そして、どのマットレスも「睡眠に良い」と説明されています。本当のところはどうなのか、なかなか判りません。そこで、自然素材を大切にしたいナチュラル派のための、題して「初めてのマットレスとウ... -
Q:ウッドスプリングの使い方と違いについて教えてください
Relax Bettensysteme ナチュールフレックス・ウッドスプリング Q.最近ベッドのマットレスにウッドスプリングを組み合わせることが多いと聞きましたが、その効用と違いについて教えてください ウッドスプリングは木の板をベースにラテックスやエラストマー... -
Q:どこのメーカーのマットレスがいいですか?
ホームページをご覧いただいたお客様からのお電話でのご質問でした。しかしながら、これは非常にお答えしにくいご質問です。 数多くのマットレスメーカーがありますから、どこのマットレスがおすすめですか?と、普通にお聞きいただいたのだと思いますが ...